今週の中国語 「見通しがたたない」 - 環没譜ル呢!
今週の中国語は、「見通しがたたない」の言い方を
覚えましょう。
还没谱儿呢!ハィ・メィ・プゥール・ナ
と言います。
字が出てきますが、みなさんの
スマホやコンピューター画上では
どのように表示されおられますか。
文字化けしてたらごめんなさい。日本に無い字が。
还 は、環 この字の簡体字。ハィ。まだの意味です。
谱 は 譜で、言ベンがこのように省力化され、プゥ。
後ろのルはアール化というやつでして、意味は
なく、譜面の意味でも使われますが、譜ルで
見当とか目安とかの意味です。
前に付いてる、没 メィ はそれを否定。
呢 ナは、有ってもなくてもいいんですが後ろについた
語気の言葉です。この場合はそれが継続してる
ことを表す、まだ~ですよ!の、よ です。
これで、「(まだ)見通しがたたたない・・・よ!」の
言い方になります。
やってましたが、進展がありません。
英国発の情報で消息を断つ前の
通話記録、というのが発表になってましたが
何でまた?英国イン・グォが・・・・?
アォ・ダ・リ・ヤァ
(オーストラリア)初の情報で
世界の目がこの海域に。
それにしても、
没譜ル・・・にも程があるでしょう。
波音ボゥ・イン777 もこんなに探しづらいものなんですね。
あんなにデカイのに。
余談ですが、馬来西亜マァ・ラィ・シ・ヤ航空ハン・コン
って会社、全く根拠なんかないですがわたしの中では
もっとしっかりした?会社だとばかり思ってました。
一度しか乗ったことはないですが、利用回数とは別段
関係ないでしょう。空姐コン・ジェ(空中小姐)の民族衣装と、
わたしが乗った機は、小姐ではなく大姐ダァ・ジェでした。
機内食に豚肉は出ない、というのを事前に聴いてそりゃそう
でしょ・・・みたいなことしか覚えちゃいないが。
なんか・・・この年、2014年って年も
あとで考えると、不思議な、変わった年になりそうですね。
世界情勢も
没譜ル~
ですし。
| 固定リンク
コメント