変わりつつある、中国・博物館
「馬来西亜航空機失去聯系」の
話は、その後もこの航空機が
依然として行方がしれない、という
不思議な事件に発展?各国メディアが 大きく取り上げて
おります。
ですので、その問題はそちらにお任せすることとして、
今日の話題は中国の博物館です。
ツアーでもその途中お寄りになることもあるでしょうが、
何せ歴史の長い国ですので、どこの地方へ行っても博物館が
あります。わたしの旅はかなりゆっくり目。ですので時に時間を
持て余し、そんな時「博物館」は格好の?時間つぶしの場所となる。
ということで、わたしはかなり中国各地の博物館を巡っています。
近年急激に「博物館」が良くなりました。それは建物の話。
のような、時代を感じさせるものや、
これどうみてもどっかのお役所の建物を
代用してるでしょ、みたいななんの飾りも
特徴もないような官庁然とした建物だったりでした。それが
よくなりましたよ!!デザインもあれ~ってな奇抜なものから
斬新なのや、各地いろいろ変わってて
それも最近では楽しみのひとつになって
います。
などもそれはもう以前に比べたならば
画期的!と言っていいでしょう。
前はひどかったからなぁ・・・。見やすく
なりましたし、説明文も・・・って恐らく中国語か英語ができないと
苦しいですが、まぁそこらへんは日本だって似たような状況では
ありますし、・・・・いいんです。
実はこの話、ここまでが前ふりでして、
こっからが本題なんですが、
中国ではよく、あり得ない!!不可能 ブ・クゥ・ノン!!
ということが、あるんです
そんな馬鹿なぁ~!!ってこともあるんです。これが。
もう一年以上経ってますし、話しても大丈夫と思いますが、
かの「北京市・故宮博物館 を初めとして??
各地博物館で窃盗事件が相次ぐ、という何でそうなるの??
という事件が一件や二件じゃない、続いたんですよね。
湖北省黄岡市だとか、江蘇省如奉市だとか、まだあったなぁ・・・
ちょっと思い出せない。
とにかく、よく盗まれる。それも博物館からですよ、博物館。
おっと因みに博物館の中国語読みは、ボォ・ウ・グァン。
ダメでしょ!博物館のものを盗んじゃ!!
っていうか、もっとダメなのは、盗まれちゃだめでしょ・・・。
というあり得な~い!!話が続いてまして、漸く落ち着いた?
「博物館」の夜間警備を急ごしらえの民間警備会社に任せたら
その夜間警備に当たっているはず??の警備に人たちが
警備室でゲームをやっていた・・・・、とかこれまた
そんな馬鹿なぁ~!!の連続。流石?中国、奥が深い。
というような不名誉な「博物館」話題が続いていたんですが、
ここへきてそれも落ち着き?
よかった、よかった。
中国旅行のついでにお時間が
ありましたら、「博物館」へもどうぞ!
いろんな博物館があるんですよ。
こうした一般的な博物館から
かなり小分けされた、「絹」だけの博物館とか
「お茶」博物館とか、
これがまた、地方は地方で何だかよくわからん・・・でも
楽しい「博物館」が多数あります。
そんな「博物館」がみなさんのお越しをお待ちしてます。
| 固定リンク
コメント