熱閙ルゥ・ナォ(賑やか)! -函館日中「春節の会」
真誠的友誼、
無論Ni身在何方、
我的福将時刻伴随着Ni,
新年快楽!
函館日中友好協会の中国人留学生と伴に新年を迎える
会、「春節聯歓会」昨日2月2日、無事?終了いたしました。
参加いただいたすべてのみなさん、!ありがとうございました!!
おかげさまで、楽しく年越しをすることができました。
賑やか!なんせ、大勢集まって、一斉にそれぞれがそれぞれの
ことを話すので、とにかく賑やか!熱閙ルゥ・ナォ
この賑やかさもお正月に欠かせません。
で、この日は、
先ずは同時進行で始めます。
この時点ですでに、賑やか。
参加いただいたみなさんが、それぞれ
知り合いと言うわけでもなく、みなさん、この日初めて、
という方も多いのですが、
そんなことは言ってられません。
先ずは手を動かし、動かしながら、話をし、
話をしながら、作業を進めますよ。
小麦粉を練る人は練ります。餡に入れる野菜を細かく
切る人は、切ります。これがまた、半端な量じゃないので
人も多いですが、切る量も多い。皆で一致協力。
練った小麦粉を小さく切り分けて
麺棒でゴシゴシと回し押しすれば
ギョウザの皮の出来上がり。
皮が出来上がったら、餡の出来るのを待って、それを
包みます。ここでも、包んでも包んでもあるくらい、量が・・。
包み終えたら、すぐにもゆでることができます。
この時点で、食べる側の準備も出来ていないと、いけません。
茹でたてを食べなくては意味がない。
茹であがるのを待って、どんどん
食べていただきます。
もう「これでもかぁ~!」というくらい食べれます。
これが美味しいのです。皮がこうプリンプリンとしてですね、
焼き餃子とはまた別のもです。
今年参加できなかったみなさん。来年まで待てます?
次は、
自己紹介です。
食べていても忙しいのです。
漸くひと当たりお腹がくちくなった頃、
厨房で作る方を手伝っていただいたみなさんのも席に着いて
いただいて、全員の宴会です。
こっからがまた、熱閙!!
隣の声が聞こえない位。それで大きな声を出すと、全体は
更に大きな声に。まるで喧騒の中にいるよう。
きっとこれがいいんでしょうね。
留学生も、
「真熱閙~!」
と言いながら、嬉しそうでしたからね。
お手伝いいただいた、みなさんのおかげで、
また、参加いただいたすべてのみなさんのおかげで、
楽しいお正月を迎えることができました。
ありがとうございました。
遠く、お国を離れて、日本へ来てそれも縁あってこの
函館で今年のお正月を迎えた中国人留学生にとっても、
何処にいても、一緒にお祝いしともに喜べる人たちがいる
ということが判っていただけて、よかったです。
留学生からも、何度もお礼を言われました。
この場を借り、留学生に代わってお礼申し上げます。
ありがとうございました。
函館日中友好協会
会長 東出 隆司
| 固定リンク
コメント