函館ユネスコ協会・「第26回留学生との交歓の集い」へ
いつも、お礼が遅くなりますので、今回は早目に。
函館ユネスコ主催
国際ソロプチミスト函館共催
「第26回留学生との交歓の集い」
にお招きをいただき、参加して参りました。
昨年も確かこんな時期の開催と記憶してます。
ということは、一年が経ったんだぁ・・・という個人的感慨
は別にして、毎回在函館の世界からの留学生とお会いできる
機会を設けていただき、ありがとうございます。
留学生も勿論喜んでおるでしょうが、日本人として嬉しい
機会のひとつです。
会長のごあいさつで、ユネスコの活動が先の大地震で
被災された学業の途中にある若者にも向けられていることを
知り、改めてのユネスコの活動の広さを知りました。
うち、7名が中国大陸からの
今年は3名の台湾からの留学生が。
他に、ノルウェー、マレーシア、ケニア
スウェーデン、フランス からの留学生がおられました。
マレーシアの方です。
なかなか慣れてらっしゃって、会場の
人をちゃんと二人舞台に上げて上手に
身振り手振りも交えて、会場を盛り上げてらっしゃいました。
なった通り、日本発祥ですが、どの国にも
もう定着してますし、もともとが日本人より
ずっと歌うことがすきな人たち、日本語の
歌だったり、それぞれのお国の歌だったり
このお二人はビートルズナンバーを
楽しそうに絶唱しておられました。
愉しいひとときを過ごさせていただき
ました。
彼。フランスからの留学生だそうです。
なんと、箸を使うのが上手いのです。
和食に慣れてるのか、上手に箸を
使ってました。最近日本の若い人でも箸の持ち方そのもの
が気になる人が多いのでちょっと驚いたのと、
彼の日本語は多分まだそんな上手いというレベルでは
なかったと思われますが、どうやら、彼、漢字も読めるらしい。
これは凄いですね。
留学生にっとっても想い出の日となったことと思います。
函館ユネスコ協会のみなさん、
留学生ともどもご配慮をいただき、
ありがとうございまいした。
函館日中友好協会
| 固定リンク
コメント