想不通シャン・ブ・トンと納悶ルナァ・メェール、納得できん!ー今週の中国語
今週の使える中国語はこれ「想不通シャン・ブ・トン」
納得がイカン!というやつです。
どうなんでしょ、ちょっと怒ってますかね?まぁ状況によって
ですが、そんなニュァンスももちますか。納得がイカンということは、
ちょっと腹立たしくもありますからね。
なんか、最近やたら謝罪会見が多くありません。
毎日目にしてるような気がします。
昨日もどっかの企業のお偉いさんが謝ってたと思ったら、
今日また、Y宅急便会社の不正扱いでのそれを、
昨日だったか、Hホテルの偉いさんがその偉いままでの謝罪会見
で不評をはくしていたり、
常連の?T電力会社などはもう慣れっこで、見慣れた風景。
同じく郷土北海道の鉄道会社もここのところ常連。
その前日の誤りについて謝る、というシャレのような
会見をしてましたし、今日になってそのM銀行の頭取さんの
超超高額報酬が発表になり、M銀行側はこれで
半額なんですけど・・・と、
なにぃ~これで半額!! 想不通 納得いかん
と使います。
ことばかりですが、世の中はこっちが納得しようが
しまいが関係なく進みますので、このへんの
気持ちの整理がちょっと・・・・のところへ相次ぐ謝罪会見・・・
ますます「想不通!」となる。
因みに、中国の方にこの日本語の方の「納得」中国語読み
ナァ・ドゥを示しても意味が読み取れないでしょうね。
「納」ナァは、日中双方、納めるの意味を持ちます。
日本語の「得」はそれを保管して、気持ちにストンと入った、
つまるところ、納得した、という作りになってまして、それの
否定をまた後ろでするものですから「納得できない」となり
これは書いても全く、納得してもらえません。
そんな時は、中国語でこれを使ってもう一つの表現法
「納悶ル ナァ・メェ~ル」ってのがあるんですが、
合点がいかない、腑に落ちない、の意味で使われてます。
こちらも不断によく使われてます。
・・・我心里覚得納悶ル
などと使います。
これでちょっとこちらの、いらだつ心境も表せます。
使ってみてください。
| 固定リンク
コメント