中秋節ヂョン・チュゥ・ジェの連休
どこも天候にも恵まれ、まずまずの人出。
・・っていうか、これちょっと出過ぎです。
昨日の蘇州駅。11万人だったそうです。
今日もみなさん、連休をお楽しみのことでしょう。
2013年中秋節の話題は、
毎年そうなんですが、一つは月餅がらみ?のやつ。
これはしょうがない?というか、中秋節と言えば月餅ですしね。
今年は主席自らが、官僚が官費で月餅を贈ることを禁止、
月餅にまるわる?黒いうわさを一掃しようとの試みです。
そんな中、話題はこちら、「純金」製の
月餅が。
まぁ・・・こんな話題は日本でも、
ホラッ!デパートのその年の初売り
でも、その年にかけたダイヤモンドだったり、その他の宝石
だったりの話題とほぼおなじですから、どの国でも話題作り
としてやってますし、報じられています。
これはご愛嬌です。で、
お役人は禁じれても、民間企業
では、こんな感じで、こちらは、
某株式会社の受付に、各企業から
送られてきた月餅の山。
多分、社員み~んなに分けて
あげるんでしょう。逆にこの企業もこれくらいの数の月餅を送って
るんですね。中秋節を前に大量の月餅を抱えきれないくらい
持って社員で運んでいる様子を何度か目にしたことがあります。
それで、肝心のお役人の方の月餅禁止措置の効果のほどですが、
これねぇ・・・余り期待できません。
多分もうみなさんお判りでしょうが、月餅が駄目なら次の手があるさ!
ってなくらいのもので、月餅に替わるものがあればそれがとって替わる
だけの話だと思いますよ。こっれて、中国に限らず、どの国もお役人
のやってる贈り物合戦は尽きないと思う。
もう一つの話題。
さて、連休ともあれば、しかも気候が好いこの時期みなさん、
どっと外へ。旅行に好い季節です。
旅へでれば、その先でいろいろ見学します。その時の入場券
門票モン・ピャォが高すぎる!!との声が上がってます。
これ、わたしもそう思いますね。どうってことない、建物や施設が
普通に数十元、時に、百元を超えるのは中国の人の収入からしても
高すぎます。
とりわけ、套票タォ・ピャォと呼ばれる
一括共通券を買わされ?たりしますが
これは、もう数百元なら、家族で見るなら
×3・・・ちょっと余りに高すぎる。
中国の人の感覚とはちょっと違うでしょうが、
わたしの不満は二つ。
一つは、何でこの施設がこんな50元もするの?ってくらい中は
何の魅力もないような場所。日本にもありますよね。確かに古い旧家
を維持するにはそれなりの費用が掛かりますので、そっから割り出して
これ位は・・・となってるんですかね?加えて日本の場合で言うと、
その建物を管理し観光客を受け入れる人員を配置するとその人件費
も加算しなくてはならんでしょう。でもホラ!中国は大概国家第×級
保存単位となってますから、国の予算でやってるはずなのに、高い。
加えて国がやってるので?サービスが悪い。
何を見せて何を評価すればいいのか分からない。
それなのに、門票だけは一流。これ!!不満。
もう一つはその、套票ですが、まぁ施設が数か所に渡りそれを
関連して見て歩いているときいちいち買うのは面倒、尚且つ、一括
共通券で買えば多少なりとも?割引がある・・・。
ここまではいいんですが、中国の場合多くはその施設が一体
何か所あって、どの位置になっていて、この券ではどこどこを
見ることができて、どんな意味があるかの説明がないまま、渡され
加えて、中国の施設はご存知のようにどこも一つ一つがバカに
デカイ!ですので、真面目にこの共通券で全てを見ようと思った
なら、相当時間に余裕がなくては無理!
それを、わたしの経験では、ある山と公園と寺院がセットになった
套票を午後遅くになってその場所に着いたので日暮れまではもう
そう時間がない。初めての所でも明らかに無理だろうとの想像は
容易につく、それなのに、買わされた。
套票は、それでありがたい人もいるんだろうが、
この場合、ありがたいのは、売ってる方の人たちだけのような
気がする。不満。
そんな、不満の声が中国の人の間からも多く聞かれるように
なった。これまた、電脳ディェン・ナォ(コンピューター)のお蔭か。
最近のコメント