函館は今日も雨だった・・・ ー ♪ 泪的小雨
生憎の雨です。昨日も函館は雨でした。
連休の今日もまた、雨です。本当に遠くからお出でのみなさん
にはお気の毒です。本来ですと今日あたりが櫻の見ごろでもあり、
お天気さえよければお楽しみいただけるのですが、残念です。
あの♪「長崎は・・・・」は中国語版では「泪的小雨
レィ・ダ・シァォ・ユゥ」となって邓丽君ドン・リィ・ジュン
(テレサ・テン)が歌ってましたが、実は王菲ワン・フェィ(フェイ・
フォン)も歌ってるんですね。その「長崎は・・・」の訳は流石に
「長崎」は出てこなくて、「泪的小雨」なんですが、最初の字の
「泪」の字は中国簡体字、完全に造った字でして、サンズイに
目ですから、これで「涙」の意味というか、字です。
ほほを伝わる滴が、雨なのか涙なのか・・・といったような歌詞
に置き換えられていたと思います。
この天気本当に残念ですが、こればっかりはどうしよう
もありません。
ですが、自分も経験ありますが、訪れたその町の
印象ってその日のその時の天候とも大きく関わってきます。
とりわけそれが初めての時であれば、その町のその時の寒さや
悪天候がその町の印象を形づくることは免れません。
中国・武漢ウー・ハンという町がわたしにはそうです。
武漢にはその後も含めて、4回行ってます。通り過ぎるのを
加えれればもっとですが。その最初の一回目が地元の人も言う
何年に一度の最悪の寒い冷たい雨の春でした。風も強く傘も
きかず、着ている物も十分ではなく現地で間に合わせのものを
買いましたがそれでも寒く、観光どころではありません。
やっと歩いていて見つけた喫茶店が何でこんな所にこんな
立派な店があるの?というくらい高級感溢れるお店で、そこの
コーヒーの値段も立派?でレイト計算でも日本と変わらない確か
日本円換算で500円位の珈琲でした。味もまぁまぁ。店内の
設えは超高級。何か違う目的の店に入り込んじゃったか??と
不安に成るほどの店。
わたしの武漢の印象は今でもここから抜け出せない。
その後の3回は順調に観光もでき、それなりに楽しかったのに、
それでも私の中の武漢は、黄鶴楼でも長江でもなく、あの店。
今度行ったときはあの店を捜してみおうかな、と思ってる。
そんな何かエピソードができるものです。
できればそのエピソードがみなさんにとって
好い思い出になることを願っております。
函館は美味しいものもたくさんありますから、
どうぞ、そちらでお楽しみください。
明日からは晴れるのかなぁ・・・
晴れて欲しいです。
| 固定リンク
コメント