« 4月から中国語にチャレンジしてみませんか!-昨日、中国語教室晩会 | トップページ | 昨日は台湾がグラッと、中国東北部は大雪 »

2013年3月27日 (水)

アベノミクス?に対する反応 ー 中国・「安倍経済学」的看法

   いきなりですが、「アベノミクス」の文字がここのところ

  毎日のように日本では報道されておるようですが、コレ!

  中国ではきっと殆どの人が知らないでしょうね。

    だいたい、日本の首相が彼であることを知ってる人が

  どれくらいいるの??という話しまでしちゃうとこの話先に

  進まなくなるのでその辺は無視!!

   その知らない首相が何を言ってるか?もっと知らない。

  日本人の多くが、習近平を知らないし、次に彼が言っている、

  「中国夢ヂォン・グォ・モン」何て関心ないのと同じ。

   それでも「据日本的媒体説・・・・(日本の報道によると・・・)」

  ぐらいの紹介は時にされてますが、そんなんは誰も?聴いちゃ

  いません。日本の経済より自分たちの日々の暮しですよ・・・。

   これまた、「それを言っちゃぁお終いよ・・・」となりますから、

  ここも無視して?先に。

  よほど経済に興味があるか、その方面の分野の方は流石に

  「安倍経済学(アベノミクス)」にコメントし始めてますし、日本の

  経済が動くのかな?ぐらいの感心は当然示しています。

Photo 基本、私は経済のことは全く分かり

 ませんが、経済学をやっている、

 所謂経済学者は、自分の国にいて

  その活動をしてますから、自国が経済的に好くなることを願って

  或いは予測し、そうなるよう意見を述べ注意をします。

  ですので、極ごく分かりやすく乱暴に言えば、他の国が経済的に

  好くなることは歓迎できない、という人たちが多い。

   他国が何か政策を取り、それが自国に悪影響を及ぼすなら

  絶対反対です。悪影響が無くとも、他国だけが美味しい思い?

  をするのを善しとしません。

    彼らは皆?自国の経済の繁栄と発展?を願い、他国はどう

  なってもいいのです。或いは関心がないか、他国の犠牲の上に

  立っても自国の経済が大事な人たち、それが経済学者。

   こうなると、他国が何か動きをする度にそうそうそれが自国にも

  都合の好いことなんてありませんから、基本反対ですよね。

    この論法、乱暴ですか?

    そんな感じをいつも持っている。今回もいち早く「安倍経済学」

  に、香港の経済学者なんかが反応してるようですが、基本反対

  でしょうね・・・きっと。詳しく読んでないが酷評だったような・・・。

    中国自体の評価も多分この辺にいると思います。

  日本が経済的好くなる?と、そのあおりで自分たちが割を食う

  なら反対!というか、そういう風になりそうなら反対!!

    単純に言えばそんなとこです。

    「安倍経済学」の三本の矢も、どっかで紹介記事を見ましたが、

   アレ分かるのかなぁ・・・私の中国語の能力の問題だけではないと

   思いますよ。だって、日本語でも分かったような分からんような・・・。

    中国国内の評価で割と冷静だったのは、

   日本経済をいま誰がいじっても避けられない問題として、

   一つは、人口減とそれに伴う高齢化の問題。

    (つまるところ消費は日本はもう伸びないんだ、との主張)

   その二、政府のさまざまな負担増が今後も続く。

    (医療や災害での負担は続き、国債を頼るだろうと予測)

   その三、投機的な部分で少しは動くがそれも長続きしない。

    (円安を故意に作っても、そうそうは続かない)

    ってな分析の文を読みましたけど、これくらいだとそう偏った

   意見ではないので、この人、割と冷静なのかな、と思わせて

   くれます。ただ残念なのはこの人、この返す刀で自国(中国)

   経済も少し語っていただけると、もっと信頼できたのですが、

   それはない。その辺も書いて欲しかったのに・・・残念。

    そんな事より、自国の経済が大変なんでしょ。どの国も。

Tn1_2 他の国なんかかまっちゃいられないんだが、

 現代経済は自国のみの経済では成り立たず

 常に世界と影響し合っている。そこがまた

 煩わしい。

  それと、最近中国国内から逃げ出す?外国

   企業が後を絶たない。これまた悩ましい。

    これは自らが招いた災いという部分が大きくあるのだが、

   国内ではそんな発言は誰もできない。

    中国だって流石にいつまでも国内インフラにかける金で

   経済を廻して行くのはもうこの先には限界が見えてる。

     結論、

    どの国も、どの国の指導者も、好かれと思っていろいろ

   経済政策をたててやるんだが、どうも難しい時代に入ってる

   ようだ。

|

« 4月から中国語にチャレンジしてみませんか!-昨日、中国語教室晩会 | トップページ | 昨日は台湾がグラッと、中国東北部は大雪 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アベノミクス?に対する反応 ー 中国・「安倍経済学」的看法:

« 4月から中国語にチャレンジしてみませんか!-昨日、中国語教室晩会 | トップページ | 昨日は台湾がグラッと、中国東北部は大雪 »