承徳の人の中国語が綺麗 - 中国・微博の評価?
こちらをご覧いただいている方は、中国を習っている或いは、
中国語がお出来なる、という方も少なからずおられるでしょうから、
今日はその話題です。
中国を習ってすぐに気づくというか、教えられるというか、だよね・・!
と思うことに、あの広い中国ですから、更に加えて少数民族がどっさり、
ですので、中国の何処のが・・・正しい中国語?の話は納得がゆく。
それで概ねわれわれが習うのを、普通話プー・トン・ファと言うんですが、
所謂、標準語ですね。
で、これまたどの国も恐らくその国首都の辺りで話されいるのを、まぁ
その標準語と位置付けて、それをもって全体の代表としよう、とする
わけですが。永~い歴史の中で、その首都は大概近代に入ってのもの
ですから、言語的、歴史的には割と新しいですね。
中国語も例外ではありません。
首都・北京のその辺り、北方言語を中心とした発音を普通話と
した、これって新中国になってからですよ、だからたかだか60年?
でも、バリバリの北京っ子の話す中国語は実はこれと離れてまして、
アール化音というのですが、語尾をアール化させて、つまりは舌を
巻き上げて話す北京っ子の北京語は聴きづらい。
ですので、数式的には、北京語=普通話とはならない。
ではでは、一体何処の普通話が綺麗というか聴きやすいの?
という疑問を中国の人も持つらしく、先ごろ中国・微博ウェィ・ボー
ミニ・ブログでネット上のランキングをとるということがされました。
これは興味がありますね、あるでしょ?ない??
で、あってもなくとも、
輝く第一位は、
河北省・承徳 チェン・ドゥ
となりました。おめでとうございます!!?
承徳、ご存知ですか?清の時代、歴代皇帝の避暑地として
北京から夏その暑さを逃れて此処へ来るわけですよ、ですからまぁ
日本で言うと軽井沢?わたしも一度しか行ってませんが、今はきっと
もっと速いでしょうがわたしが行ったのは北京から列車で確か5時間
くらいかかったなぁ・・・普通列車しかなかったような・・・避暑地です
ので、北京からもそんなにべらぼうに遠いということはない。
その昔、皇帝は馬車かなんかで一泊すれば着くぐらい距離だった
のでしょう。あの!西太后なんかも気に入っていた。
良い街でしたよ。四方を山に囲まれて、緑が多く、避暑山荘が。
今回は観光案内ではなく、風景でもなくその、普通話での承徳
首都北京でその地元に人が話す
その北京語はちょっとクセ?が
ありますから、その点で敬遠?
されて、堂々の一位が歴史的にも
その避暑地として清朝では、
公用語を官話と言ってましたらから、その流れを正しく?くむ
「北京官話」がそのまま地域的にも上手いこと保存された、という
意味で承徳だったのでしょう。
中国の人がそう言っているのに何ですが・・・
わたしは、これに反対はしないですよ、反対ではないです。でも、
一位の座はちょっと・・・というのが個人的、たった一度の承徳での
数日の滞在を踏まえての感想ですね。確かに訛りはそう感じません
が、承徳のホテルでもレストランでも、「この人の中国語キレイ!」
といった印象はない。・・・でもまぁベストファイブ位には必ず入り
そうなので、中国の人が言うならきっとそうなんでしょ。
ついでに?個人的感想を言わせていただけるなら、
やはり、北に行くほど綺麗というか、逆に南に行くほど滅茶苦茶?
というのがわたしの大まかな感想なんですが、
町で挙げろ、と言われるとちと辛い、何故ならまだ行ったことが
ない町が沢山あるし、わたしが行ったところで旅先での話だし、
でもでも、一般的?中国の人よりはかなり多く中国の町を渡り
歩いているので、その点をくんで独断と偏見では、
哈尓浜ハ―・アール・ビィン かなぁ・・・わたしの一位は。
北であることが条件で、ある程度の都市でないと駄目ですね、
田舎の人はホラッやっぱりね・・・だから、ハルピン。
綺麗でしたね。んん~特に女性が。背が高くて、鼻も高くて、
容姿が綺麗だったから中国語もキレイに聴こえたのかなぁ・・・
こう口の開け方とか、例の抑揚とか、舌の使い方とか、
綺麗な聴き取り易い中国でしたね。
遼寧省・鞍山でも、この人綺麗!(容姿じゃないですよ)と
思った人はいる。でもコレってやはりかなり個人的な要素が
混ざって難しいですよ、どこが一番かを決めるのは。
大連にだって、学校の先生たちの何人かは惚れ惚れする
キレイな中国語先生がいました。もっともこの方たちは職業と
してのソレですが。
続く第二位は、名誉をかけて? 北京。
まぁまぁ・・・ね、北京が入らんというのはちょっと考え難い。
それにホラ、北京っ子どうしではそのアール化でやって
いただいて構わないのですが、よそ者に話すときはちゃんと
コントロールしてくれると、それはもうキレイですよ。
第三位、ネット上でもブーイングが鳴りやまない?
安徽省。 これホントわたしでも冗談??と思っちゃう。
だからネットは怖い、・・・って、そういう話では今日はないんで、
これねぇ・・・多分かなりふざけた一票が沢山入ってのソレ、
だということと、それまで市単位だったのが、何で急に
省単位になるのよ!とわたしなどはツッコミを入れたくなる。
まぁまぁ、中国のネット上でも相当ツッコミが入ってました。
ということで、難しいですね・・・順位は。
でも、このキレイ順は割と難しいですんが、
逆のキタナイ順は、割とすんなり・・・・
といった逆のお話はまた明日。
| 固定リンク
コメント