« 歓迎会、飛び入りで市長も参加  | トップページ | 贈送紀念品 記念品を贈る ー お土産はな~に・・・ »

2012年8月 7日 (火)

天津訪問団と一緒に、函館港まつりパレードに参加

Mikkimausu   今年の函館港まつりパレードには、

   東京ディズニーランドから

  米老鼠 ミィ・ラォ・スゥ ミッキーマウスと、

  米妮老鼠 ミィ・二ィ・ラォ・スゥ ミニーが

     特別参加するのはニュースとして知っていた。

 

     この日、8月2日も私は、天津からきたお客様に同行。

    この方たちが、パレードに参加するのも事前にスケジュールとして

    伺ってはいた。

      でも、何故か私の中ではこの二つが結びつくことはなく、

    尚且つ、私はこの町に住んでいながら、この港まつりのパレード、

    一度も参加したことがない。参加したことがないどころか、私は

    人が沢山出るところには出来るだけ近づかない性癖?があり、

    こうした沢山の人が一度にどっとでるような所は足が遠のく。

     ですので、実はこのパレードを見るのさえかなり久しぶり。

     他所からよくこの時期観光を兼ねて私のところへ遊びに来て

    くれるお客様があれば、その人たちをご案内してのパレード見物

    で、自分からはそう言えば一度も・・・。何年ぶりだろう・・・。

       ところが、今年のパレードは違っていた。

      初めての参加が、それも自分が山車に乗って、パレードを見る

     のではなく、見られる方になろうとは考えてもいなかった。

001 函館市では各交流都市毎に各一台の

 クルマを用意。ということで、我が?

 〝天津班〟哈哈哈ヽ(*≧ε≦*)φ

 この〝天津班〟というの結構気に入ってる。

     一人で名付けて一人で使ってる〝天津班〟てんしんはん、です。

      何せ、あの「天津飯」と同じ音ですからね・・・

      でも、中国の人にこのシャレが通じないので内緒です。

      〝天津班〟(美味しそうでしょ??)はその中でも、

       交流友好都市の最後尾の山車でして、この後ろから延々と

       踊りやら各職場・町内会のなどが繋がっていくのですが、

       十字街スタート地点では、私たちの山車の後ろは、

      韓国・高陽市の関係でしょう、韓国民族舞踊団の方が

      ご自分たちでお囃子も踊りも自前で賄ってやってました。

         ここだけ、韓国ムード一杯。

       それを後ろに見て、〝天津班〟団長の宋さんと、

      韓国の楽器も、その躍るスタイルも中国のある地方の舞踊と

      とても似ている話で盛り上がっているうちに、

        徐々に函館駅に近づくに従って沿道は溢れんばかりの人・

      人・人の行列が続きます。

        初めてのパレード参加が、それもこんな誰もが体験できない

      山車の上から沿道の観衆を見、沿道の方たちから声援を受ける

      という貴重な経験をさせていただきました。

 

        これで分かったことは、存外しらないうちに向こうからこちらを

      見て、私がそうした山車に乗っていることも意外だったのでしょう、

      数日「あんた、見たわよ・・・」攻撃にさらされました。

        普段ただ、お会いしお顔のみ存じ上げているような方からも、

      そうコトバをかけていただいたり、

        同じマンションの住人などは、私が何をしている人かも知りません

      し、私も相手がどういうお仕事の人か分からないのです、

        「あんたは、一体何をしてるひとなの?」とか

       言われて説明に困ってます。

       それは後日談。

      当日は、函館市役所の前からその米老鼠迪斯尼ディ・ス・二ィ

      グループがこの山車の後ろに付くと直前になって聞かされ、

        そりゃ大変だぁ~!!とみなさん興奮気味。

      〝天津班〟の若いお嬢さん程小姐 チェンさんも大喜び

       沿道の人はますます多くなり、歩道は人で埋め尽くされている。

       最終地点、大門広小路まで来て、山車を降りてさらに

       用意されたステージに人をかき分け漸く登ったら、遅れて

       やってきた米老鼠と米妮老鼠がやってきました。

         身近で見ることがことができました。

       もっとも私自身は米老鼠には何の感慨もありませんが、

       〝天津班〟女性人お二人は喜んでましたねぇ~

       山車に乗ってる間も、沿道の市民に

        二ィー・ハォ!と大声で叫んでましたし、

        この日、大興奮のお客様でした。

       ということで、私には、

       歳を取ると疲れ何かもそうなんですが、

       少し時間をおいてからその反応が現れるもんなんですね、

       ですから、このパレードの反響も終わって数日たってから

       あちらこちらから言われてその大きさに驚いてます。

       昨日はSさんから、沿道から〝天津班〟の山車を撮って

       いただいた、写真をいただきました。ありがとうございます。

       〝天津班〟の皆さんにも他にも送る写真がありますので、

       一緒に送っておきます。

           謝謝!!

  

|

« 歓迎会、飛び入りで市長も参加  | トップページ | 贈送紀念品 記念品を贈る ー お土産はな~に・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天津訪問団と一緒に、函館港まつりパレードに参加:

« 歓迎会、飛び入りで市長も参加  | トップページ | 贈送紀念品 記念品を贈る ー お土産はな~に・・・ »