歓迎会、飛び入りで市長も参加
8月2日に行われました、函館市市制90周年の祝賀行事に
中国天津市(友好交流都市)から駆けつけてくださった三名の
お客様のご紹介と、パーティー席上でいただいたご挨拶の要旨
を土曜にお知らせいたしました。
もう少しその続きがあります。
このパーティーもお定まりの、お客様のご挨拶と、ご招待側の
ご挨拶が前後して、続き、カンパイ!!となり、
歓談に入りました。その辺は大変失礼ですが省略。
代表してのご挨拶が続きます。
歓迎のご挨拶、函館市と天津市の
これまでの交流の経過や、その交流を実際に手がけた、
また、それに関わった方がたくさん出席されておられました
ので、ご挨拶の中でもそうしたお話がありました。
ご挨拶・歓談のあと、このスクリーンで、
先に函館市観光のDVDでハコダテを紹介。
このDVD中国語で音声も字幕も選べるようになっております。
当然?中国語で流し、お客様にご覧いただきました。
映像がありますので、地元の方は大体その映像にそって
中国語で何を語っているかは分かったのではないでしょうか。
それに、実はこの会の出席者の相当のかたが中国語を
多少理解してますので、こちらは問題なく。
それを終えて、この会が始まる直前にに手渡してもらった
中国天津市の紹介DVDを流しました。こちらは言語選択は
英語か中国語ですので、当然?中国語で流しました。
私もこの場で初めて拝見する映像ですが、
こちらも映像がございますので、大体のところはその画で
お分かり頂けたと思いますが、多少私が日本語を挟んでの
天津市の紹介映像でした。
会場からはその余りの大きさと近代化ぶりに驚きの
声が上がっておりました。
歓談の途中で、市長が自らこの日のまだ
続いているパレードを抜け出して、この
会場に突然現れ、お客様と硬い握手を。
多分、市長が会場にいらした時間はほんの数分。
その短い時間をつくるのも大変なこの日のスケジュールで
しょうが、サッと来てサッと立ち去りましたが、
中国のお客様、会場に参加されたお客様には
十分なサプライズでした。
哈哈哈!
小さすぎて誰が誰やら分からないですが・・
ということで、
まだまだ整理がついてません。
これから、お礼状などを発送させていただきます。
参加いただいた団体、参加いただいた皆さん!
心よりお礼を申し上げます。
先ほどの中国・天津市紹介DVDは私の手元にあります。
ご覧になりたい方はご連絡を。
それから、中国からのお土産も代表していただいております。
こちらも後でご連絡申し上げます。
先ずはまだまだ雑用に追われてますので、
さきにここでのお礼で失礼いたします。
ありがとうございました。
函館日中友好協会
| 固定リンク
コメント