« 回首過去、倫敦奥運会 ー なぜイギリスには甘いのか? | トップページ | 中国はいま・・8月半ばを過ぎました »

2012年8月15日 (水)

李明博リ・ミィン・ボォ 大統領怎么了?-どうした?韓国

    あまり気の進まない話題。簡単に触れときます。

  発端があの李大統領のあの島への上陸からですが、

   奥運会・男子足球比賽 ズゥ・チュゥ・ビィ・サィ

  男子サッカー銅メダル決定戦へと飛び火。

   何かそのあと、というかあの辺りから、泳ぐ人たちや、

  昨日のこれまた無理やりの李大統領の発言など、一気に

  此処へ来てるように思えますけど・・・。

    大丈夫ですか、韓国大統領。

   話題性としてはあるでしょうが、ちょっとどうもかなり無理を

  しているようで、取り上げるほどの事もないと私には思える

  のですが、何人かの方がこの話題でふってきますので、

  気乗りはしないのですが、一応書いときます。

 

   この点に関しての中国の報道はどうなってるの??という

  ご質問をいただいてます。

    大きく報道はされてません。でもマメにそうした日韓の問題に

  関心が?ある方や、短い時間ですが映像として韓国大統領の

  上陸の映像は流されてます。サッカーの方は多分ですが、

1テレビなどでは余り取り上げられてないと思います。

私は見てません。

インターネット上は有ります。この画もそれで私は

翌日には見てます。

    ↑ こちらは試合終了後、誰かがあの話題になった文言が

   書かれたものを渡しています。その右2人くらいには大会関係者と

   おぼしき女性職員が胸からIDカードを書けて笑って見ています。

   注意などはしていません。

    韓国語で書かれていたのでこれはしょうがないでしょう。

    あの文言がもし英語で書かれていたなら世界へのアッピール度は

   もちろん今とは比べ物にならないくらい効果があったと思います。

   が、その分彼への風当たりも強くはなってたでしょうね。

2 英語だと、私はその意味するところが分からずに

 ただ渡されたから持って回っただけ・・・

との言い訳が彼にはできそうですが、そこまでは

考えなかったようで。そのあとチームメイトにも高々

     と掲げて見せてます。みんな笑顔です。

    この笑顔も勝利の笑顔というより、彼への賞賛のようです。

    この報道に対する中国側の文章は事実のみを伝えているのみです。

   「日本は自国の領土だと主張している竹島へ・・・」といった書き方です。

    後はオリンピック委員会のお沙汰待ちということを書いてました。

    まぁこれはそういうことでしょう。
      

      それでいいんじゃないですか。

     大統領上陸の画のコメントには、日本報道にあるのかどうか、

   大統領が・・・ということで今回、陸・海・空の三軍が出てそれを守る

   というかそういう練習の場になったこと、

     あの島のあのヘリポートが実際に(この意味がちょっとよく分から

   ないのですが、これまで使われたことがないのか、今回のような軍

   以外の使われ方をされたことがないの意味かが不明)初めて?

   使われたこと、

      お付の軍幹部談話というのがあって「今回のことで日本はこの

   ことに相当反発してくるはずだ、その反発の様子をみてまた分析し

   行動したい・・・」なんてなことを言ってた、と報道されている。

     でもこれくらいの内容だったら日本のネット上でもきっと情報として

   見れるんじゃないですか。ということは皆さんご存知。

     私は半分冗談ですが、

    李明博リ・ミィン・ボォ大統領がどうもその行動を起こしそうだ・・との

   情報をつかんだ段階で、

     大きな横断幕で

    「歓迎!我国竹島登陸・李明博韓国大統領」

     を作って掲げるか、

    電光掲示板に同じような文字を書いて、流す。

    大統領が行動を起こさない前にこれを出す。

    来ると言ってるんだから、どうぞ・・・と。

    これくらいで好かったんじゃないかと。

    でもこれ誰がやるの??

3 泳いで渡ってる人たちもご苦労さんですよね。

 今日あたり着くんですかね。

 話題作りに大変なようですが、こんな勢いで

    いつまで続くんですかね・・・。結論は、

     今後も過激な発言をいろいろ準備しておやりになるのでしょうが

   ちょっと、あまり一緒になって過激にならない方がよろしいのでは

   ないかと。

     私にはちょっと無理してる感が見えてますけど・・・韓国国内には

   そうした見方はないのでしょうか。有って欲しいですけど。

     こんなことがあるといつも、弱腰外交、ガンバレ日本みたいに

   言われてますけど、この辺のことにそうそう頑張る必要はないと

   思います。

     とりあえず中国は傍観ということです。

     それより自国に問題が山積してますしね。

    

|

« 回首過去、倫敦奥運会 ー なぜイギリスには甘いのか? | トップページ | 中国はいま・・8月半ばを過ぎました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 李明博リ・ミィン・ボォ 大統領怎么了?-どうした?韓国:

« 回首過去、倫敦奥運会 ー なぜイギリスには甘いのか? | トップページ | 中国はいま・・8月半ばを過ぎました »