青空のもと、留学生との野外交流会ー函館日中・野外交流会報告
今朝、起きたら雨が。こんなこともあるので、昨日の交流会
天気にも恵まれ、とても楽しい会となりました。
危ない危ない、一日違いで。ハラハラものです。
参加いただいたみなさん、ありがとうございました!!
青空のもと、樹々の緑が一層色濃くなったその下で、
昨日 一日、大変楽しく過ごせました。
大変です。
開催前日になって、未来大学にも中国人
留学生がいることが分かり、人づてに本人からも電話が入り、
急きょ参加が決定。
以前は、未来大学には中国人留学生はおられなかったので、
ちょっと油断?しました。
これで、北大水産学部・函館教育大学・函館大学・未来大学と
函館にあるすべての大学のそれぞれの留学生に参加いただいた
ことになります。
もちろん全員じゃありませんよ。
当日それぞれ都合がつかず、参加できなかった留学生もおれ
れますが、お誘いした各大学の全ての留学生にほぼ参加いただいた
と思います。
総体から言えば、参加していただいた留学生は7~8割くらい
でしょうから、まぁまぁどんな会でもその全員が参加するということは
逆にあり得ないので、この日・日曜日に都合のつく留学生が全員参加
してくれたことになるのでしょう。
これがどこか屋内の会場での開催となったら
かなりの迫力ですよ。それにみんなの話声で
相当賑やか?でしょうね、きっと。
焼肉の炉を手作りで造るところからスタート。
男性留学生も多数参加してくれてましたので、何かと助かり
ました。火をおこし、漸く食べれるところへこぎつけるまでが
大変。
で、バレーのチーム別勝ち抜き戦。
賞品がかかって?ますので真剣度もまし、
白熱の試合が続いてました。
結局どのチームが勝ったんです??
チームに名前を付けといてくださいよ。取敢えず優勝チーム
キャップテン?の未来大学・高さんに優勝賞品ビール一ケース
が渡りました。
参加留学生全員に、籤の順で、並べられた
数々?の賞品の中から、1番を引いた人から
順に自分の好きな物を手に入れれる、オマケ?付。
順番にはなったものの、迷いに迷いどの品が好いのかを
試験に考える人が多かったので、男性・女性に関わらず
入りきらんでしょ、これ。
それぞれ、
何度かお会いした留学生とは旧交?をあたため、
初めてお会いした留学生とは、この日知り合うことができ、
楽しい一日を過ごせました。
遊んで貰えたので、楽しかったです。
こうした活動も、いろいろお手伝いしていただく方が
おられない限りは実現しませんので、すべてのお手伝いして
下さったみまさんに、此処で改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
また、このような機会がございましたら、
どうぞよろしくお願いいたします。
函館日中友好協会
| 固定リンク
コメント