« 料理のあとは、映画で楽しむー函館日中「料理教室」 | トップページ | 独裁者の行状 - 卡札菲カダフィ宮 »

2011年11月23日 (水)

甘粛省・幼稚園バス事故、その後の波紋

   この事故が起きたのがちょうど一週間前です。16日のことでした。

  数日後、日本のマスコミでも取り上げれていました。割と興味本位

  というか、またか!見たいな視線でのとらえられ方が多かったように

  思えます。

   そして、それが済んでしまえば、その後のことはあまり日本では

  報じられておりません。もう忘れ去られようとしています。その後の

  この事件の波紋を少しだけ、ここに書いておきましょう。

   この事故は当然中国でも大きく取り上げられてますし、ネット上では

  いまなお、さまざまな角度から意見が寄せられています。

   また、日本では報じられなかったのですが、今年に入ってからでも

  似たような事故が実は数件起こってまして、一人・二人くらいの負傷者が

  出たくらいでは単なる交通事故として処理されてるのでしょうから、中国国内

  で報道されてるのだけでも、夏に西安というところで同じように定員の3倍

  くらいの園児を乗せた車が事故にあってますし、秋頃でしたか山東省で

  園児のバスが横倒しになって、大きな事故になってたりが、あったんですね。

    国も広いし人も多いので毎日これに限らず事件・事故は多くて、

  今日も大連というところでちょっと大きな港での火災事故が発生。

    で今回は、流石に政府もちょっとこれは・・・というので、

  今後の問題としてこの送迎の車の定員違反はまかりならぬ!!と

  怒ってます。かなり怒ってます。

   ですから、下の者は、ハァ、ハァー!!という感じで平身低頭、その

  お達しに従おうとは思うのですが、では、実際問題としてその子ども達の

  送迎がなくなるわけでもなく、送迎車が急に増えるわけでもなく、

Zoulu1 とられた結果が、子ども達に、歩け!と。

←ということで、歩いてますよ、子ども達!!

歩いて辿り着ける距離の子はいいですけどね・・

    結局其の後始末までもが、弱いもののところへ。

    これがずっと続くのかどうか分かりませんが・・・。

    今回の事故、本当に詰め込むだけ詰め込んだ(9人乗りに60数人)

   はとんでもありませんが、(そんだけ乗れたことに驚きますが)、

   日本だと大人の倍は子どもなら乗れるんですか?運転手は大人でしょう

   から9人乗りだと、計算上では後の8人×2で、16人乗っていいことに

   なりますか?でも子どもだけ乗るのは有得ないから、保育園の先生も

   乗るでしょうから、16人の子どもは無理か。

    一台に14人だとすると、今の5倍は車が必要となるのか・・。

     でもどう考えても60人は何をどうしてそんな数になってるのかが

   不思議。こちらは論外。

   ですが、誤解を恐れずに言えば、アジアを旅していてよく長閑な風景の中で

Xiaoche_21561 前にも書きましたがこんな風景には出会うんですね、

このトラックだって明らかに定員オーバーですよ、それに

荷台に子どもを積むなんて、というご批判もありましょうが、

    私はこのトラックがのんびり田舎道をトコトコ走ってる分には、そう

    目くじらたてんでも・・・と思うんですね。

      よくインドか何処かの国で列車が屋根までの鈴なりの乗客を乗せて

    走ってる画を見ませんか?アレだって違法でしょうし、時に怪我人なんか

    も出てるんでしょうが、窓やら手すりに捕まってぶらさっがっても乗り込む

    人びとの画に逞しさを感じます。

     バスもないような地域を結んでの交通手段が、耕運機で引っ張るリヤカー

    のようなものに人を乗せたりして、機械の方を心配するくらいにあえぎあえぎ

    舗装さえされてないでこぼこの田舎道をゆっくり進んで行く姿は、

    のどか??あのスピードなら大丈夫。

      馬が耕運機に、耕運機が車にとってかわられ、

      速さが求められ、効率が求められ、

    大人たちのそうした、身勝手な?要求にいつもいつも犠牲になるのが

    子ども達というのがなんともやるせない気持ちにさせられます。

      自分達の経済速度に合った、交通の速度もあるんだと思うんです。

    速く走りたいのも分かりますが、もちょとゆっくりでも好いのはないで

    しょうか。

|

« 料理のあとは、映画で楽しむー函館日中「料理教室」 | トップページ | 独裁者の行状 - 卡札菲カダフィ宮 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甘粛省・幼稚園バス事故、その後の波紋:

« 料理のあとは、映画で楽しむー函館日中「料理教室」 | トップページ | 独裁者の行状 - 卡札菲カダフィ宮 »