「超過装載量口巴!」-5月号ウェブ版「わたしの見た中国」更新
5月5日。ウェブ版私の見た中国、更新しました。
今月号のテーマは「超過装載量口巴!
ツァオ・グォ・ズァン・ザィ・リャン・バ! ということで、
中国で見かけた、「それって積みすぎでしょ!」を書きました。
(※上をクリックされますと、茶館『隗』トップページに飛びます※)
日本も高度経済成長期には、その効率を重視
するあまり、時折積載量超過で交通違反になったり
事故の際それが原因の一つであった、なんてな
ニュースを目にした記憶がありますが、ここのところ聞かないですね・・。
中国がそういう時期なのかどうか、いやいや、かなりの確立で
中国では目にしましたよ。「それって積みすぎでしょ!」ってな車。
だにしても「積みすぎでしょ!」だし、
←こちらは、陸送で車に車を積んで運んでますが、
日本のようなあの車を運ぶ専用の輸送車がないんですかね、また
機用に積んだものですが、この後ろはちょっと心配で走れませんし、
横を走っているのだって怖いでしょこれじゃ。「積みすぎでしょ!」
ということで、今月号は、中国の「超過装載量」積載量オーバーに
ついて書きました。
トラックのそれらは、それなりに理解?できるんですが、
中国ではまだまだ、そんなんではすみません。
今回のテーマの主力は、自転車のそれです。
人力でも、あるんですねこれが。
人間の力で、或いは自転車ってこんなに運べるんだ!
とそれなりに結構勉強にはなりますが、最初に目にしたときは
驚きますよそりゃ、「なんダァ~!!」って感じです。
「わたしの見た中国」は毎月更新しておりますが、そうした
わたしの見た「中国」の中でも、あまり書かれないような、誰もが注意さえ
しないような、言い換えれば、どうでもいいような、そんな「中国」を
切り取って書いています。
ですので、りっぱな大学の先生や、中国研究家や、経済学者は
は取り上げることすらしない、そんな「中国」が満載です。
どうぞ、
| 固定リンク
コメント