中国らしくない風景に目を奪われる!-旅話に戻る
中国のお正月(春節)を挟みましので、ちょっとその関係の話題が続き
ましたが、また、旅の話しに戻ります。
年末・年始の今回の旅、毎回そうですが、いろ~んな目にあってます。
それらはこちらの旅のありようが、まったくの個人ブラブラ旅行ですので、
旅の手配から何から何まで自分でしなくてはいけませんので、その都度
様々な目にあう、という、そういうことです。
自業自得?
でも、旅の醍醐味は何といっても、想像を絶する絶景を目のあたりにし、
本場の料理に舌鼓をうち・・・といったところでしょう。
それで、誰もがその国への勝手な思い込みといいますか、作り上げたイメージと
いいますか、そんなものはそれぞれお持ちでしょ。今回私が旅した中国南方で
みた、景色で結構衝撃だったものの一つが、高速道路のインターチェンジ。
こういうことも余り書く人がいないので書いときましょう。
高速道路の立体交差のその様子が、凄い。半端じゃなく凄かった。
「中国らしくナッ!」と怒鳴ってましたが、田舎モノの私には今回かなりの
回数、高速道路を使ってのバス移動をしてますが、最初の頃は「へ~ッ、
中国でもこんなに高速道路が整備されたんだ・・」くらいの田舎モノなりの
余裕でしたが、途中で見た風景はちょっと、これは中国じゃないんじゃないの
という、衝撃の風景でした。写真を撮りたかったのですが車中ですし、バスは
停まってなどくれませんので、他の方の撮った写真をお借りしましょう
もっとこう、立体交差が何重にもなってて
まるで近未来都市の風景でも見るような、
私の年代だと、鉄腕アトムの世界とでも
いいますか、加えて私のような田舎モノ
にとっては、「ナニコレッ!」って感じ。
いやいやいや~中国らしくないんだナァこれが。
高速のインターですから、かなり郊外にあるわけですよね、
ということは田舎。田園風景。田んぼがあって、牛がいたりして、
それがナニよ!コンクリートとコンクリートが錯綜して、クルマがその上を
それこそ高速で走りぬけ、遥かかなたまでその路が続いてる。
中国は何時からこうなったわけ?
ついこの間?までは田舎道をひたすらオンボロバスが走ってたのに、
この変わりようは何!速すぎ!!
これってかなり中国のこの間の急速な変化のありようを象徴的に
現してると思います。
私のここ数年の数十年の旅でも、なんかこう隔世の感があります。
最近つぎつぎに、アレも中国が日本を追い越して世界大二位、
これも中国が日本を上回り・・・の報道を目にしてますが、
確かに。追い越してますよ、これは。
でもホラッ!どっか誰もが思ってるように
一方で大丈夫か中国!これで大丈夫か!!というのも
感じているわけであります。
| 固定リンク
コメント