« 中国でビフテキをー『隗報』83号 | トップページ | 過年了!向大家拝年了!! »

2011年2月 2日 (水)

中国・乞食目撃情報ー今月の、ウェブ版「私の見た中国」をご覧下さい。

Huazi1

   2月2日、今日が中国は大晦日です。

   いよいよ、明日春節を控えて、かなり賑やかになってきてます。

   今頃、帰省列車の中で、今か今かと家族の待つ家へ向ってる人も

   数百万人くらいはいそうです。

   2-2とぞろ目の日ですので、毎月その日には、

   茶館『隗かい』ホームページの、「わたしの見た中国」を更新しております。

   どうぞご覧下さい。

     さて、今月号のテーマは「討飯的タォ・ファン・ダ」と題しましての

     ↑ ↑ (こちらをクリックしますと茶館「隗」トップページへ ↑ ↑

     中国での乞食の話題というお正月には全く似つかわしくないわだいです。

    中国旅行へ行かれたお客様がですね、とりわけその、始めて中国へ

   出かけられて方がお戻りになって、お茶を飲みながらその印象などをお伺い

   しておりますと、まず普通にその景色の雄大さだとか、歴史の長さだとか、

   お料理のお話だとか、大体がそんなところが話題の中心ではありますが、

   意外に多くの方から、中国で「乞食」に会ったとか、見たとか、せがまれた、

   とか、この話題も多くてとても皆さんの印象に強くのこるようです。

     まぁ当然といえば当然なんですが、中国のイメージとしっくりこない、と

   お思いの方が多いようです。

     その点では私などはもうすっかり慣れっこになっていて、珍しさという

    のは感じられず、アッ又ね、ってな感じで見てます。本当はいけないんで  

    しょうが、人間直ぐに何でも慣れてしまって・・・というくらいの数というか、

    頻度ではお会いしますよね。

      この年末の旅行でも、上海から入り、福建省をウロウロしてましたが、

    よくお会いしました。上海だって、地下鉄に乗ってたら、順にこう子供を

    連れたお父さん?らしき人との親子コンビで、座っている乗客立っている

    乗客に、別に何を話すでもなく、ただただ頭を振り下げ、お金入れとおぼしき

    この子の持っていたのは、何かの金属製の缶詰の空き缶のようなもの

    でしたが、それを目の前にこうヌゥーと差し出したりしてました。

      あとは、古典的な、道路の炉辺でただただ、跪く人たち、

     楽器を演奏する人もいれば、

     自分が身障者であることをアッピールする人たち、

     まぁ、中国へ行かれた事のない方には意外でしょうが、

    これが、かなりの数おってですね、しかも、時に相当しつこかったりする

    ので、お帰りになられてから、

    「アレは取り締まらないんですかね?」とおっしゃる方がいらっしゃいましたが、

     いやいやいや、私はあれは取り締まるかどうかの問題ではなく、

     その前の、中国の制度の問題とおもいますね。

     何とかしましょうよ!!

    と、思いますが、一度やったら辞められないと俗にいわれるあの

    人たちは、何と多くて、驚かされます。

      お時間がありましたらどうぞ、上をクリックされるか、

      茶館「隗」で検索されて、どうぞ遊びにいらしてください。

      明日は春節です。

     祝節日快楽!!

|

« 中国でビフテキをー『隗報』83号 | トップページ | 過年了!向大家拝年了!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国・乞食目撃情報ー今月の、ウェブ版「私の見た中国」をご覧下さい。:

« 中国でビフテキをー『隗報』83号 | トップページ | 過年了!向大家拝年了!! »