10年11月の予定(11月份的計画)-函館日中友好協会
あと、一週間で11月、
紅葉の季節となりました。
日一日と、寒さが増して
参ります。
11月の、「函館日中友好協会」の予定をお知らせいたします。
まず、協会中国語教室は、11月は月曜日が5回ある月と
なりますので、途中の11月23日月曜日を一回だけお休み
させていただきます。
ですので、11月教室の開催日は
1日・8日・15日・29日の4回開催となります。
どうぞ、ご注意下さい。
11月17日・18日・19日、の3日間は、
函館日中が、函館市の後援をいただき、函館市市庁舎1階ロビー
において、「チベットの子供達の絵画展」を開催いたします。
3日間限りの開催となります、市役所方面へお出かけの際には
どうぞ、お立ち寄りのうえ、ご覧下さい。
11月中旬、「はこだて日中だより」発行予定。
「はこだて日中だより」今年の最終号となります。
発行後ただちに、会員のみなさんに発送いたします。
11月7日(日)北海道日中友好協会主催、
第28回「全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会」
札幌市、かでる2・7道立道民活動センターにて、開催されます。
すでに、コンテスト参加申込は締め切られております。
お聴きになるぶんには、参加自由です。
中国語でのスピーチのレベルは年々向上しております。また
年を追うごとに若い方の参加が多くなっております。時間がありましたら
どうぞ、お聴きになってください。
11月2日(火) 第6回「地球まつり」反省会 青年センター
こちらは、先に行われました「地球まつり」の開催後の反省会と次年度
に向けての会議が予定されております。次回に向けてご要望など
ございましたら、どうぞ、事前にお知らせ下さい。
函館日中は、今回、会計を担当させていただきました。
参加各団体のみなさまのご協力をいただき、
ありがとうございました。
同じく、11月2日から、「接遇・応対のための中国語講座」(全10回)が
始まります。こちらは、日中ではなく、函館商工会議所主催となっており
ます。函館日中・会長として講師の依頼を受けましたので、講師として
参画しております。日中友好協会活動の「中国を正しく知ってもらう」
というのが活動の一つの大きな柱でもありますので、講演等の依頼を
お受けした場合は、活動の一環として様々なところへ出向いて、お話
をさせて頂いております。その活動のひとつとなります。少し特殊ですが、
今回は、10回という回数で、中国語も学びならがらの講習となります。
こちらもすでにお申込その他は締め切りとなっております。
11月13日 函館ユネスコ協会 主催 「留学生との交歓の集い」
函館国際ホテルにて、お誘いをいただきましたので、在函中国人留学生
参加されるこちらの会は、毎年開催され、毎年私ども会からも参加して
いただいております。昨年は確か当会員お二人に参加いただきました。
今年も参加を予定しておりますが、今年は一人の参加予定です。
11月28日 第72回「中国語検定試験」
今年、この検定試験が函館の地でも受験可能となり、ご案内を差し上げ
数名の方から、お申込をいただきました。函館日中ばかりではなく、他の
市内の中国語教室の方のお申込もあるようです。
受験生のみなさん、がんばってください。
日にちが多少前後しております。
以上が、11月の予定となっております。どうぞ、よろしく。
函館日中友好協会
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント