函館観光への提案
ネットで検索して
みると、検索の
方法にもよりますが、大体17000以上がヒットします。
上の写真は例の道東を舞台にヒットした映画にかけて、
北海道観光を紹介しているサイトの、画です。
函館に限らず、北海道は色んな形で今中国に紹介され
います。
その全てを見るほどの時間はありませんので、つまんでその幾つ
かをのぞいて見てみると、これがなかなか面白いです。
中国語で書かれておりますので、そのままご覧になっても余り
意味が取れないでしょうし、お勧めできませんが、試しに見るくらいは、
映像の時代なので実に様々な写真が見れますので、機会がありましたら、
どうぞご覧になって見て下さい。
除いて、個人でいらして
函館を歩いての記録が
私には面白いので、そう
したものを注意して見て
いました。
観光地のでの写真、とりわけ、函館山夜景の風景はどなたも
それはそれは印象深いようでして、こちらも頷けます。
上は函館での路線バスでの様子ですね。
バスを何処でもありますが、整理券のある乗り方とか、
何より空いている?のに感動してるようです。
こちらは、果物屋さんに限らずですが、逆に
我々が国外に旅に出た時もその土地土地の
市場で売られているものが、とても気なるのと
同じで、魚屋さんを写したり、野菜を撮ったりして掲載している
例です。中国の人は以前はあまりこうした街中の風景とか
スナップ写真的なものは撮らなかったのですが、デジタルカメラ
の普及で、沢山の映像を持ち帰るようになってきました。
あと、以外に多いのは自由旅行でいらして、街をぶらぶら
する時間が持てた人に限りますが、先日紹介した函館に来た
若者がどこの家の庭先にもある灯油のホームタンクへの興味の
話をしました。
また、庭先や日本人は特に玄関先やほんのちょっとした場所
での花を育てたり植物を植えているのに、興味を持つ人や、
花や樹木の種類が違いますので興味を持つようです。
さて、
本題に入りますと、今日提案というか、
以前から、こうした情報を見たり、実際にお客様がいらして函館を
案内したときなどに感じて、その事を何度か色々な場で話もして
おりますし、昨日もある場所でその話題が出ましたので、此処にも
書いておきます。
函館にも官営・市営・二社織り交ぜての経営とその形態は様々
ですが、××記念館や、○○会館や、歴史的建築物などが多数
あります。それで、他所から観光にいらした人を引き連れてご案内
します。こうした建物への入館はそれぞれに拝観料が生じます。
一件・一軒の拝観料も少し重いのですが、これが函館観光を
一日して、数箇所を回ったりする場合、お客様が例えば数人おられ
ますと、お客様の分までこちらが負担しますので、結構重い負担となり
ついつい、お隣の個所は省略したります。
そこで、お願いは、これらを含めて函館のあらゆるそうした入館料
を一括して一枚のチケットのできないものでしょうか。何処でも見れて
尚且つ、割引のある共通券を作っていただけないものか、と思っております。
全市入館料の必要な場所にフリーで入れるパスポートの発行を
お願いいたします。
できれば、全体の値段を抑えて、千円台で出来ないでしょうか。
入館者が増えれば、それなりに函館観光の紹介には役立ちます。
今後の観光客増に役立つと思います。
このことで各館が何か新たな設備を必要とするわけではありません。
全く投資が必要ありません。チケットや各館の案内パンフはその
パスポートチケットの売り上げで賄えると思います。
問題はこの経営形態が違うそれぞれの館を束ねて、
誰がこれに手をつけてどうやって管理して行くかの問題です。
このパスポートの売り上げを更に、函館観光の為にもう一度還元して
次の観光掘り起こしの為に使えるその費用として使えれば一番好い
と思います。
先ずは、今私の実感として数件を数人で歩いただけで、とても高額
になる函館観光の費用をできるだけ抑え、低額のパスポートの発行を
検討していただけるよう提案いたします。
| 固定リンク
コメント