« 熱烈慶祝中華人民共和国成立60周年!「改革開放」後の中国 | トップページ | 09年 第5回 「地球祭り」 »

2009年10月 5日 (月)

慶祝 60周年 的 中国

200910021658441080470991  土日をかけて、ようやく見終わりました

  中国「国慶節」の記念式典の

  全部ですが、なかなか長いので

  大変です。

   テレビの実況中継が終わったら今度はドット印刷物での

  その関係の記事が増えています。

   こちらも目を通すとなると相当の時間が必要ですし、

  お祝いの行事ですので、式典そのものは粛々と、お祝いムード

  一色で行われ、その意味では成功のうちに終えました。

   さて、テレビの第一の印象は、その「閲兵式」での型通りに

  パレードは行われましたが、何といっても印象的だったのは

  女性兵士のパレード制服が、スカートで用意されていたのは

  時代を感じます。

Nvbing1 この話題も今日で終わりにしますが、

 中国はこの国慶節を契機にまた

 連休やさまざまな効果で相当の

 国内景気回復の効果が見込まれて

  いるようです。

   この1日からの大型連休に伴う

   海外・国内の旅行ブーム、旅行にはまた最適の時期でもあります。

   この好き日を当て込んでの結婚式や、様々なパーティー、

   この期間行われる、特売。国慶節記念と名うってあちこちで

   商戦が盛んのようですので、相当の経済効果がありそうです、

   日本でならすぐにこの行事による経済効果は凡そ幾ら幾らとすぐに

   経済評論家が出てきて数字をまことしやかに挙げての解説になり

   そうなくらい、相当の効果があるようです。

    それで、

   見終わった録画を振り返っての感想は、

  私がこの手の中国パレードを見慣れてる?せいもあるでしょうがそう

  驚くに値するものもなく、

   新趣向といってもそうそうあるわけでもなく、

   指導者が天安門から降りて来て晩会では下の踊りに加わるなんてな

  演出はありましたが、あくまでも演出ですので、それは。

   結論は

   土曜にも書きかましたがこの国が誕生60年(還暦)を祝ってるようですが

  実はこの国はスタートがついこの間のことで

  実際の年齢はまだ20代ということを強く感じました。

  20代の勢いです。まだまだこれからです。そして、やっと社会に出たばかりの

  20代の青年ですので、勢いもさることながら、社会とのお付き合いの仕方も

  まだまだこれからといったところでしょうか。

    ともすれば、我々は中国といてば悠久の歴史を思い、

  新中国も還暦を迎えた、と思いがちですが、

   実は中国は今正に勢いが盛んな青年期にあるということを

   強く感じました。

|

« 熱烈慶祝中華人民共和国成立60周年!「改革開放」後の中国 | トップページ | 09年 第5回 「地球祭り」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慶祝 60周年 的 中国:

« 熱烈慶祝中華人民共和国成立60周年!「改革開放」後の中国 | トップページ | 09年 第5回 「地球祭り」 »