09年 第5回 「地球祭り」
日曜日 10月4日 開催の
第5回「地球祭り」終了致しました。
ご来場の皆様、
ご協力いただいた皆さん、
各団体の皆さん、
地球祭り実行委員会の皆さん、
ご苦労様でした。
そして、
ありがとうございました。
第5回目を迎えました「地球祭り」は
毎年この時期10月に開催しております。
今年はメインの講演が「チョコを選べば世界が変わる」
チョコレボ代表 星野 智子 さんの講演でした
残念ながら、毎回そうなんのですが、自分たちのブースを見ていなくて
なりませんので、お話をお聞きすることができませんでしたが、
お聴きになった方のお話では、とても興味深いお話だったとのことです。
そのあと陽がさしてとてもよい天気に一度は
なって、始まるとこはこんなにも好い天気だった
のですが、ごごになってまた通り雨がふる
一日でした。
毎年感心しますが若い人が手伝いに来てくれて
この活動を支えてくれています。そんな若い人たち
若い方が手伝ってくれてました。
さて、私ども「函館日中友好協会」のブースは
3階奥の教室でしたが、展示はご覧のような
を映した写真の展示、
紅い台紙に貼られているのは中国の現行紙幣で
こちらは今年に地球祭りの共通テーマとして、各国の
更に私ども協会は本部があっての全国組織ですので
そのご紹介という意味で、本部発行の機関紙を展示
したりしておりました。
お茶席を設けました。こちらは毎回好評で、この機会に
本物の中国茶を味わっていただき、ついでに中国の
お茶に限らずいろいろお話をしながら寛いでいただいて
ございました。こんな可愛らしいお客さんも中国茶で一休み
してました。
このお茶の淹れ方もまた、かなり本格的でして、なかなか
このような機会はもてませんので、私どもにとってもありがたい機会でした。
市内で活躍している各国際交流団体を紹介する
企画があったのですが、
こちらはお昼のせいか会場でお聴きになっている方が
こちらも折角の機会ですから自分たちの住む街に
どんな団体があって、どんな人たちが、どんな活動を
しているかはなかなか知る機会がありませんので
まずはしなくてはいけません。
その街がどういう風に元気かというのは、その街
で地道に活動しているこうした多くの人たちが支えて
先日「函館」が「行ってみたい街」で全国一位に
選ばれたましたが、それは単に景色が奇麗、美味しい
ものがあるだけでは、街の魅力は維持できません
その街に暮らす人たちがどこか活き活きしていて、他所から来る人を優しく
包むそんな雰囲気を持つ街をめざしたいものです。
各地いろいろなその地方での催しをされているでしょうが、
この「地球祭り」のような、その地域で活動する団体が一堂に協力し合って
催しができる、それだけでも貴重で誇っていいものだと思います。
ますます回を重ねるごとに充実し、拡大していくことを今後も期待して
おりますし、私ども団体もそうあるよう努力していくように努めます。
その為にも市民のみなさんの協力をまたお願いします。
まずは今年の「地球祭り」参加いただきありがとうございました。
ご意見ご要望がございましたら、どうぞお寄せください。
函館日中友好協会
| 固定リンク
コメント