« 今月のテーマは、「中国の本屋さん」・・・隗ホームパージへどうぞ! | トップページ | 〔英語+1ワン〕のすすめ、国際文化フォーラム通信進呈ありがとうございます。 »

2009年8月11日 (火)

はこだてFMいるか、ハッシーののんびり坂スタジオで、中国人観光客をどう迎えるか?の話

 一昨日、9日(第二日曜日)午後にまた、地元FM放送局いるかさんに

 おじゃましてきました。番組は「ハッシーののんびり坂スタジオ」(毎週日曜)

 の中のひとコマ、のんびりカレッジ、というコーナーで、

  毎回私の回は中国に纏わるさまざまなお話を、パーソナリティの橋本孝さん

 と楽しく話をしているうちに毎回アットいう間に済んでしまいます。

   毎回のテーマは即席でして、スタジオに入ってもまだ分からず大概、その

  近辺の話題を振ってくれますので、それに合わせて話が進むといった具合です。

  ですので、何でもそうですが、済んでしまってからあぁ~この話もしとけば好かった

  とか、こんな例があったのにと、後になって思い浮かぶことも多いですが、そこは

  その時々の流れもありますし、それに以外にこちらがコレこそは!と思っても

  意外にそれは大してこちらの思うほどでない、ということはままありますから

  準備したからといって面白くなるものでも、準備が必ずしも好いものでもない

  ことは分かってますので、いつも振られるままに話してます。

    一昨日のお話は、中国からの観光客が増えてる傾向にあるようだが、

  彼も市内を走る電車などに乗っていて、台湾や韓国からのお客様を目にする

  ことが多くなったと実感してる、という。函館の何処に魅力を感じ、どうお迎え

  すべきかが話題の中心でした。

    放送で抜け落ちた部分を少し足して紹介しましょう。

  まず、このブログでは何度か取り上げてますが、大陸からの個人旅行ビザ

  申請がスタートした。番組上ではこの点に踏み込まなかったですが、これから

  これが主流になるんですね、大陸からのお客さんが単に増えるんだろうなぁ~

  と皆さんはイメージされてるでしょうが、それが大陸の場合何度も申しており

  ますが数が凄いんです、兎に角凄い数の人がこのあとここへ入ってくるんです

  ね。7月1日に解禁されたこの申請はあっと言う間に一千人を超えました。更に

  増え続けてます。この日本に数千人の規模の観光客が入ったところでどうと

  いうことはないとお考えでしょ?これがまたアットいう間に、あれ~このごろ

  中国の人が観光に来るようになったねぇ~、と話してるうちにドンドンと来るん

  ですよ、その準備が今から必要、とのお話を何度もしております。

    それで、どうお迎えするの?と何が喜ばれるの?のお話ですが、

  ある例を紹介しましょう、私の知人が東京から入って北海道に来ました、

  観光です、お一人で、彼はもう退職者、日本が少しできます、

    まず、東京に入り彼は予てより欲しいと思っていたデジタルカメラ(日本製)

  が欲しくて、観光?も兼ねて秋葉原へ。有名なヨドバシカメラに行くと、店内は

  中国語の案内や広告で溢れてる、まるで中国にいるみたい、さらに詳しい

  説明がちょっと欲しいなと思ったら日本人店員がナンと中国語で説明、

  「歓迎光臨免税柜台(免罪カウンター)』に案内され、銀聯カード(ユニオンペイ)

  を使って支払いができて、更に更にパスポートを提示したら免税のほかに

  割引があった、との大喜び。

    彼は日本も変った(確か数年前に一度来日)とのお褒めをいただいた。

   それが北海道にきたら急に差がある、とこの言葉の面のサービス低下に

  ガッカリ。それは地方はしょうがいないよ、時差があるのさ、と納得?

    でも、地方には地方の好さがあるんだ、と彼。

    どうやって調べたのか、北海道にきたら「ヘソ踊り」が見たいと言い出した。

  私もいまは殆どの中国との友人・知人との連絡はパソコンを使ってのメール

  での遣り取りが多くなってます。つまり中国の人たちも電脳を使ってかなり

  事前に調べてくるようになって来てます。情報はネット上からとるようですが、

  まだまだ中国語で見れる日本の情報のページ数が限られてますので自分が

  欲しい情報が自由には得られないとは言ってました。

  

    で、何が喜ばれるか?は、それなりに共通のもの、景色とかショッピング

  とかはありますが、これも個別の世界に入ってきてますし、日曜にお話して

  たのは、旅の想い出って結局大したこともない旅先に小さな親切とか、気遣い

  をしてもらったとか、そんあ大げさじゃないものに余計感動しますよね、

   ということでハッシーは国外の郵便局で受けた思わぬ親切に感動、

  私も中国の郵便局で同じような経験を持っていて、そういえば旅先で郵便局

  って、記念の何かを買ったり旅先からの便りを出したり寄る機会が多いです

  よね、そんな郵便局に限らず、先の電車に乗っていて受ける親切とか、

   それはもう一生その街を忘れられなくするほどの印象を形作るんですよね。

   ということで、お迎えするこころは簡単です、温かい気持ちでお迎えすれば

  それでもう、旅人はちゃんとその街の雰囲気を感じるものです。

   その点では、ハコダテは心配要りません。街の人はみんな親切、と彼も

  言ってました。あとはどう、この街を宣伝して来ていただけるかの問題です。

    いるかさん、ありがとうございました。

   また、私の持っていった「隗報」まで宣伝していただいて重ねて

   ありがとうございます。

    じゃぁまた来月の第二日曜を楽しみにしております。どうぞよろしく。

  はこだてFMいるか 「ハッシーののんびり坂スタジオ」のページはこちらから

    謝謝!橋本先生、下個月見!! 

|

« 今月のテーマは、「中国の本屋さん」・・・隗ホームパージへどうぞ! | トップページ | 〔英語+1ワン〕のすすめ、国際文化フォーラム通信進呈ありがとうございます。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はこだてFMいるか、ハッシーののんびり坂スタジオで、中国人観光客をどう迎えるか?の話:

» 夏休みの国内格安航空券、格安ツアー [国内格安航空券【T]
夏休みの国内格安航空券、格安ツアー 航空会社の割引のない連休やお盆の時期も格安で購入できます。JAL・ANAのチケットレス航空券なら前日、当日のご予約、空港での受取りもできます。 [続きを読む]

受信: 2009年8月11日 (火) 15時10分

» デジタルメモ ポメラ [デジタルメモ ポメラ]
デジタルメモ ポメラについて書いたサイトです。 [続きを読む]

受信: 2009年8月12日 (水) 19時01分

» アテニア 化粧品 [アテニア 化粧品]
ファンデーションがなくなったなぁ。 シャネル使ってたけど、ずば抜けていい訳じゃないし、うーん。 もっと安くて綺麗になれるのないかなぁ。 そう思いながら歩いて入ったのが、アテニアでした。オルビスと迷ったけど。 とりあえず安くて肌に負担軽そう。 失敗でも痛手になるほどの高さじゃないし。 店員さんも親しみやすくて、ファンデーションとチーク、乳液とアイクリー�... [続きを読む]

受信: 2009年8月13日 (木) 23時08分

« 今月のテーマは、「中国の本屋さん」・・・隗ホームパージへどうぞ! | トップページ | 〔英語+1ワン〕のすすめ、国際文化フォーラム通信進呈ありがとうございます。 »