在函留学生 との 懇親会に参加
昨日報告の「函館中国経済促進協会」さんが、お招きした
中華人民共和国駐札幌領事館、 胡 勝才 総領事 の講演のあと、
そのまま同じホテルで、会場をお隣に移して、懇親会がもたれました。
留学生はもちろん中国からの留学生です。
現在函館には、総勢でどれくらい居られるのか、
難しくなっております、それは、一つには、
留学生の受け入れ学校が数校に
少ないので、留学生同士も何処に何人
の留学生がいるかを把握すのは大変です。
は多くありませんし、留学生の入ってくる
出て行く期間が一定でありませんので
という人もいれば、春に来たばかりで
初めてお会いする人もいるなどまちまち。
交流もこれくらいいらっしゃると、お一人に
数分とっても大変な時間になりますし、
全員とお話しするのは難しいです。
ということで、会場でも学校ごとに紹介
←北大水産学部のみなさん、
皆さん留学期間が割りと長いです。
← 北海道教育大学 函館校のみなさん、
姉妹校からいらしてる方が多いようです。
← 清尚学園高校の留学生と領事ご夫妻
も、それぞれ領事ご夫妻と一緒に記念写真
におさまっておりました。
もう少し留学生とお話をしたかったのですが、先に申しましたように、
お一人に数分かかるとして、これだけの人数がいらっしゃるともう、
全員とのお話は時間的に無理でした。残念です。
また、当然この日都合が悪くて、おいでになれなかった留学生も
いらっしゃるでしょうから、まだお会いできていない留学生もいらっしゃるんだと
思います。
今週日曜日、28日は 私ども協会でも屋外での交流会を企画しております
ので、何人かの留学生とまたお会いできるでしょう、
楽しみにしております。
当日お相手をしていただいた、留学生のみなさんありがとう。
そして、こうした機会を与えて下さった、「函館日中経済促進協会」の
皆さんありがとうございました。
何よりも当日会場でお世話を戴いた係りの皆さん、ご苦労様でした。
函館日中友好協会
| 固定リンク
コメント