« 庶民たちの改革開放 『中国 夢と流転 』 -今週読んだ本 | トップページ | 6月に入りました、今日はル童節、こどもの日です »

2009年5月30日 (土)

函館開催 「日本語弁論大会」 速報

Bennronntaikai1  速報

  函館市で開催されました

 第50回 外国人による

  日本語弁論大会  -函館開港150周年記念大会ー

  から今戻ってきました。

  結果だけを先にお知らせしますと、

  12人の外国の方が予選を通過し(全国の応募総数が130代)

  今日、それぞれの主張をされました。

  結果、第50回 外務大臣賞・会場審査員賞に輝いたのは

   函館在住の ウガンダの ドミニク バゲンダ ガスッジャ さん

Bebronntakai_2  が、

 「北の国で学んだ

                              三つのこと」

 で受賞されました。

  この方の論調は非常に分かりやすく、ひとつひとつ、三つに区切った点、

  北国の・・ということで、北海道の四季を織り込んでいる点、

  自分が学んだ、ということを通して学ぶことの好きな日本人の心を

  くすぐっている点で、確かに上手かったですね。

   実は私は違う方に肩入れしてました。中国人ではないですよ、

   最初に話したモンゴルの方の視点のもち方に、一票入れたんですが、

   残念。

   また、日本語のレベルだけを問うならまた違う方がいたのでしょうが、

  表現力と内容を考えると彼の、話の持って生き方、全体の構成、

  ユーモア、主張、が網羅されて

   あの使い慣れた日本語の抑揚は、素晴らしいものでした。

    7月12日10:00~NHK教育テレビで放映されるそうです。

   

   函館開催で地元の方が賞を受けるのは出来すぎのような気もしますが、

  上手いと誰もが思ったでしょうから、文句のつけようがありません。

   ということで、外国人日本語弁論大会の速報でした。

   もう少しこのことで書いてみたいこともありますが・・・・。

     速報でした。

|

« 庶民たちの改革開放 『中国 夢と流転 』 -今週読んだ本 | トップページ | 6月に入りました、今日はル童節、こどもの日です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館開催 「日本語弁論大会」 速報:

» 「世界一美しい政治家」藤川ゆり議員が婚約した? [「世界一美しい政治家」藤川ゆり議員が婚約した?]
「世界一美しい政治家」に選ばれた青森県八戸市市議会の藤川ゆり議員の左手薬指に指輪が! [続きを読む]

受信: 2009年6月 2日 (火) 02時37分

« 庶民たちの改革開放 『中国 夢と流転 』 -今週読んだ本 | トップページ | 6月に入りました、今日はル童節、こどもの日です »