函館・地域をつなぐ地球市民セミナー・フォーラムの ご案内
財団法人 北海道国際交流センター 様より、お知らせをいただいておりました、
催しのご案内を致します。
国際交流センター30周年、函館開港150年を記念し、更に地域の国際化を
進めるため、多分野に渡っての国際プログラムが企画されております。
「地域をつなぐ地球市民セミナー・フォーラム」
はすでにスタートしておりまして、五つのセミナーと、最終日にフォーラムが
組まれております。それぞれの講師の紹介セミナーの概要をチラシで
いただいております。ご覧になりたい方は、ご連絡または、国際交流センター
のホームページなどでも、ご覧いただけます。
日程だけ、簡単に紹介させていただきます。
2月10日(火曜)にすでに行われましたが
国際から見た「市民社会」の構築~国際社会に通じる寄付社会とは、
とう題で、富永さとるさんが、講演、
このあとは、
2月16日(月曜日)14:00~ 国際交流センター にて、
キューバから見た「環境・農業問題」~21世紀に食料自給できる社会とは、
小林 卓也さんの講演
2月19日(木曜)14:00~ 国際交流センター
ニセコに見る「地域活性・観光」~世界に魅了ある観光とは
ロス・フインドレーさん 講演、
2月24日(火曜)14:00~ 国際交流センター
日本に「学び」をモザンビークに「遊び」を~今、青年たちの心はどうなってるか
窪田 保 さん 講演、
2月26日(木曜)14:00~ 国際交流センター
地域から見た「国政平和}~函館発・宗教の共生について
日本聖公会函館聖ヨハネ協会牧師 天佑寺住職 カトリック教会信徒
コーディネーター 国際交流代表理事 山崎文雄
3月8日(日曜日)10:00~ 国際ホテル
基調講演 炭谷 茂
地球市民が人間らしく活きることができる未来を
12:30~ 懇親会 参加費2000円
となっております。
講師お一人お一人の詳しい紹介が出来るともっと興味が湧くのでしょうが
長くなりますので、取り急ぎご案内をいただいております、日程等の紹介を
させていただきました、どうぞ、このセミナーあるいはフォーラムを聴いて
みたいとお思いの方、参加は自由です。ですが、定員があるようですので
国際交流センター 電話0138-22-0770 へ連絡
或いは国際交流センターホームページの方へアクセスしてみて下さい、
地域と、地球をつなぐ、お話しのご案内でした。
| 固定リンク
コメント