中国人の挙手、上げ方が変?
昨日の教師節の続きですが、あ、いや、関係ないか。
これは、昨日の中国の
所謂日めくりカレンダー
です。
昨日は、教師節ですの
絵も入っています。
で、この絵は学生が
先生に花束を贈っている
絵なんでしょうが、
この子供たちの手に注目!!
二人ともこう、肘のところから曲げてますよね、
これが中国式挙手のやり方です。
小学生が、授業中に先生にあてて貰いたいばかりに、
「ハイッ!ハイッ」と手を挙げるときもですね、
こう、日本のように思いっきり手を真っ直ぐ斜め四十五度へ
ハイッ! と挙げるのとは違いまして、
こう、肘のところから上だけピッと直角に上に挙げまして、
時にその肘のあたりにもう一方の手を添えて、ハイッ!!と。
見ただけでしたら、見た目は、ウルトラマンのシュワッチ!!
のポーズを想像してみてください。
先生が、「はい、これ、わかる人!!」というと、
子供たちが一斉に、シュワッチをするので、
これが可愛いいんですよ。
ということで、なんで真っ直ぐじゃないのかなぁ~。
敬礼も同じですね、なんで真っ直ぐじゃないのかなぁ~。
逆に真っ直ぐって、変ですか?こんど中国の人に訊いてみよ。
と、単に日めくりをめくって捨てようと思ったら、その絵に目が行って
暫くそんなことを考えてボーッとしてしまいましたもの。
要するにヒマだということですね。
| 固定リンク
コメント