キッチュ、 台湾みやげ
台湾旅行からお帰りになった方からの
お土産いただきました。
わたしがこのテ?のものを収集している
のを知って、買ってきてくれました。
嬉しいです。
←この字がとてもキッチュ。
可愛いです。
このパッケージデザインの人は
日本語を知らないというレベル以前で
日本の字、ひらかな・カタカナを全くご存じないようです。
「ホットケーキ」の字をデザインするのに、また、見ながらやって
はいるのでしょうが、それにしたって、デザイン後の
「ホットケーモ」 はないんじゃないの。
ちゃんと見ましょうよ。言葉の問題以前ですから、そして、それを
チェックする人もいないらしい。だからこそ、こんなのが生まれる。
嫌いじゃないですよ。何度もいいますが、可愛いくらいです。
その上の 「おいしさアップ」 を 「おいしさアッ フ」も
○を落としたということなんでしょうが、意味が通じなくなっちゃうのは
分かってないらしい。
わざとじゃないですよ。ウケ狙いなんかじゃないんです。
結構真剣にやってるんですが、この手のやつは多いんです。
その下の「天然 こくもの 増加」 は明らかに日本語のレベルの
問題ですね。
「穀物」を「こくもの」と読んでますし、キャッチフレーズに「穀物増量」は
元の分がどうなってるかをちょっと見てみたいですが・・・・。
いずれにしても、全体 デザイン的には、 最後の 「 モ 」が
活きていて、普通に日本語より、いや、日本語を知っていれば少し
この間違いに気づいてなごむ?感じはしていて、
私には、可愛いデザイン(これをデザインと見るなら)でした。
この他にも、写真でいろいろ面白日本語看板を見せて戴きました、
いやぁ~やってるなぁ~
楽しかったです。と言うわけで昨日の夜はとてもいい夜でした。
謝謝!
wu3teng2 tongxue , gu3kou3 tongxue
| 固定リンク
コメント