« モノの名前、 私たちの周りには名前の分からないものが沢山ある。 | トップページ | 中国語 を 教える、 習う »

2008年4月11日 (金)

オリンピック・モード突入の中国TV

 各国は、オリンピックの聖火リレーの話題ですが、

 昨日、中国から小包が届きました。

 それを見て驚きました。小包の箱にまで、オリンピック

 宣伝がされていて、

    紙質も急激によくなりました。

Haka_3  日本の新聞紙上のコマーシャルも

  企業によっては、オリンピック特別

  バージョンなのでしょう、卓球のアイちゃんを使ったり

  後ろにオリンピックスタジアムが入ったりの、

  オリンピックモードに入りつつありますが、

   ご当地中国は、もうすっかりオリンピックモードに

  突入です。

   TVの宣伝なんかも、オリンピック用のものにどんどん

  替ってきています。

   そうですよね、あと120日代に入りましたしね。

  

   一方、各国のニュースは、

   その前の、オリンピック聖火リレーが

   各国で妨害にあってるニュースが毎日

   リアルタイムで報じられてますが、

   あれって、リレーをしている人には何の

   責任もないのであって、あれを邪魔するのが

   恣意行為になるというのも困ったものです。

    そんな動きとは関係なく、

   開催地、ペキンは着々とその準備に入ってる

   わけでして、なにを見てもオリンピックモードに

   なってるのも、すごいなあ、と

    届いた小包の箱を見て知らされました。

|

« モノの名前、 私たちの周りには名前の分からないものが沢山ある。 | トップページ | 中国語 を 教える、 習う »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリンピック・モード突入の中国TV:

» ジュディの日暮し日記(健康、病気、医療、音楽(平原綾香)、リウマチ) [ジュディの日暮し日記]
健康、病気、医療、音楽(平原綾香)、般若心経、等日ごろ思ったこと、実際にあったことを、綴ります。 [続きを読む]

受信: 2008年4月11日 (金) 11時28分

« モノの名前、 私たちの周りには名前の分からないものが沢山ある。 | トップページ | 中国語 を 教える、 習う »