弓道を通しての中国との交流
内藤 先生、お送りいただきました、冊子拝見いたしました。
ありがとうございます。
今年は「日中青少年交流年」でもありますし、先生のような交流が
少しでも増えてゆくことを願っております。
分かるようになっておりましたし、なにより、掲載の文が
全て、日本語・中国語の対訳で載っていましたので
これでしたら、日本の人に配っても、中国の人が見ても
全く齟齬無く互いに活動を知ることが出来る配慮がされておられました。
それぞれが、各々専門の分野で交流を進め、大概の理解を深める
のは何にも増して素晴らしいことですし、加えて、先生が教えておられるのは
それこそ、これからの時代を背負って立つ若い人たちですので、
こうした交流の成果が将来花を咲かせ実を結ぶのがとても楽しみです。
冊子の後半に中国大学生の今回の交流での体験談が載ってますが
楽しく読ませてもらいました。
様々な形で、いろいろな場所で、世代を超え、地域を超えての交流が
始まろうとしています。
こうしたことを通して互いを理解しあうことが、大切で、不断にこうした
ことをしていれば、きっと、互いが互いを見る眼も変わってきますし、
理解も深まると思います。
内藤先生、どうぞ健康に留意されて、ますますのご活躍を。
先生は多分今も中国に居られるのでしょうが、便利な世の中で
中国からもネットを通して互いに連絡もできますので、これからも
連絡を絶やさず、色々お教えください。
| 固定リンク
コメント