11日(日曜)李鋭さんの講演会、申し込まれましたか?
11日の中国人作家が函館へいらしての
講演会、李 鋭 リー ・ ルィ さんの
講演申し込まれたでしょうか?
まだの方お急ぎ下さい。
この講演会のコーディネーターでもあり、通訳
でもある、毛 丹青 さんは、 5日(月曜)には
中国で 左の新聞記事のように、札幌市主催
の集まりに出ているようです。
この後、すぐ日本に戻り、仙台市の講演から
お忙しいですね。
今回の 李 鋭氏 の日本での講演は、 それぞれ 会場で、
講演の内容が異なっているようです。
まあ、同じ話を何度も何度もするというのも、話すほうも退屈で
しょうし、聞かされるほうも、何会場も追っかけてる人はおらんでしょうが、
詰まらんでしょうから、それに、東京では確か数箇所の大学でも講演されるようですし
大学生に話すそれと、一般の方を対象にしたものでは、また違いましょうから
しても、恐らくその後、北京に戻ってられますし、北京生まれでも
ありますから、標準語と考えていいでしょう。 毛 さんが地方方言
を訳すのも大変でしょうから、標準語での話しを期待していいと
思います。
なかなか、生のそれも、キチンと内容のある中国語を、その場で耳する機会は
函館では少ないですから、そういう意味でも、マナの中国語を聞きに行くと思って
お出かけになっては如何でしょうか。
函館での講演の演題が 「 漢字による自己表現 」とありますので、
漢字の素養について、関心がおありの方などとも誘い合ってどうぞ、多数お出かけ
下さい。
上の新聞記事にもありますが、中国の莫 言 さんや 映画監督 霍 建起 さん
のように、中国の作家にもどんどん北海道へ来てもらって、お帰りになってからも
作品や色々な場面で北海道の魅力を伝えて戴きたいものと願っております。
| 固定リンク
コメント
李鋭東京講演会の様子↓
http://amaodq.exblog.jp/
投稿: miho | 2007年11月 8日 (木) 09時58分
ご参考のみ
投稿: 李鋭東京講演会の様子 | 2007年11月 8日 (木) 21時32分