留学生との交流会
6月24日、交流会に出席のみなさん、ありがとうございました。
お天気も、あまり日差しが強いと、大変でしたが、丁度好いくらいの
日差しで、まずまず。周りの緑もその色を一層濃くして
初夏を思わせる、風が心地よい日でした。
大変沢山の方に参加いただき、ほんとうにありがとうございました。
北海道教育大学から 留学生13名と、お友達の中国の方1名
北大水産学部からは、留学生12名
清尚学園からは 留学生6名
結婚して函館にお住まいの方2名
中国の方だけで33名もの参加をいただきました。
この4月に函館においでになったばかりの方も多く、初めて
お目にかかる留学生も。
ヤキソバ、焼肉、焼き鳥、魚も(岩魚)も焼いてた
ようです。
留学生に日本人も同数より少し多いくらいの方が居りましたので
全体でおそらく、80名くらいの方に参加いただきました。
この位の人数の食べる量たるや、凄いものですよ。朝に買い物を
して、運びましたが、肉やホンのたべものの一部を運んだだけで車の
トランクは一杯になってました。
日本語の上手い中国人と、中国語の上手い日本人とで
かなり、ややこしい状況でしたが、それぞれが思い思いの
交流ができ、主催側としましては、大変嬉しく思いました。
同じ街にすんでいても、なかなかこうした交流の場がなく、折角函館に
ご縁があって、いらした留学生も、学校と寮とをただ毎日往復
してお帰りになるのでは、本当に残念ですから、こうした、肩の
こらない、交流ができる機会がもっともっとあればいいのにな、といつも
思っております。
それには、こうした催しを企画した時に、それをお手伝いし、それを支援し
支えてくださる人たちがいなくては実現いたしません。
そういう意味で、24日のこの集まりは大変多くの方に支えて戴きました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
今回生憎都合がつかず参加できなかった皆さん!!
次回は何かございましたら、どうぞよろしく。
人になりました。
実はこれはまだ完全に
全員が集合してませんので
これが更に横に広がり全体
の写真を撮るだけで大変
でした。
ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント