« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月31日 (土)

5月13日 函館日中企画 講演会に 是非足を運んでください

Kouennkai_tirasi  5月13日は 是非 函館市民会館での

 講演会に いらしてください!!

  少し早いですが、ご案内

 日中国交正常化35周年記念

  函館日中友好協会が 講演会を 企画、

  地域でのこうした、中国関係の催し物はそう多くありませんので

  成功させたいと考えております。

   市民会館  大会議室 での スライドを使っての講演会と

 なります。

   お二人の著名な中国関係の先生が東京からお見えになります。

   協会では、今日からチケットの発売をいたしております。

   一般 1000円   学生 500円

   中国の風景・日常を写したスライドを使ってのお話し

   中国に長く関わってこられた体験を通してのお話しのほか

   中国の曲の、マリンバ演奏も 聴けます

   チケットは、日中友好協会事務局

   電話・ファックス (0138)51-0041

   メール  hakodatekai@msn.com

   でご連絡ください。

   

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月29日 (木)

日中航空便急速に拡大!!

 日中友好新聞 「日本と中国」より、

 日本と中国は昨年7月の航空交渉で、両国を結ぶ旅客・貨物便枠を大幅に拡大

することで合意した。航空各社にとり、成長著しい中国路線は大きな収益源で、

今回の合意を受けて新規路線の開設や増便が続く。近年の航空輸送力の大幅な

拡大で日本と中国は地方都市同士が緊密に結ばれ、中央を介さず地方が直接

交流する大交流の時代を迎えた。ことしは日中の人的往来が500万人の大台

を突破する見通しで、秋には地方路線を活用した2万人訪中団の派遣も計画

されている。

  日中航空交渉では、

  中型旅客機で両国あわせ週450便の輸送枠を1.2倍増やして542便

  貨物便の輸送能力を週76便から2倍の152便に拡大

  発着可能な空港を42地点から46地点に、

  日中の就航航空会社数を 各6社から 各13社

  と、それぞれ大幅に拡大。

  ( 地方からも出やすくなる中国になりそうです。)

  (北海道に限って見てみますと

    全日空と中国航空会社が共同運航で

  札幌 → 北京  4月18日開設

  札幌 → 大連  5月 から 週2便 中国南方航空

  札幌 → 広州 11月

   と大幅に増えますよ)

  これによって、一層地方の交流が盛んになることを願っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月28日 (水)

中国語教室への多数のお申し込み、ありがとうございます。

 先日、新聞紙上でご紹介をいただいてから、

多数の皆さんにお問い合わせ、お申し込みをいただき、

ありがとうございます。

 順次、郵送で教室のご案内をお送りいたしております。

 数日しますと、詳しい内容が記載された案内がお手元に

 届きますので、同封のお申込書にお名前其の他を記載し

 当日お持ち下さい。

   何人かの方から、まったく初めてで不安、とのお問い合わせ

 をいただいておりますが、心配は要りません。

  Dsc_0361  北大水産学部の 田 先生が教えてくれますよ。

←( 田 老師 ) 

始めて習う中国語、

返って新鮮で良いくらいです。

 どうぞ、テキストご準備の上

 4月9日いらしてください。

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月26日 (月)

函館日中友好協会第32回定期総会終了報告

 昨日、3月25日、湯の浜ホテルに於いて、

 「函館日中友好協会第32回定期総会」が無事終了致しました。

  ご参集いただいた、会員の皆様にお礼申し上げます。

  また、昨日、ご出席いただけなかった会員の皆様には只今

 郵送をもちまして、総会の報告書をお送りいたしております。

  数日中にお手元に届くと思います、いま少しお待ち下さい。

  今年度の活動目標として、

  このあとすぐその準備に入りますが、

  5月13日に 国交正常化35周年記念の講演会を予定

 致しております。

   この会は、既に市民会館大会議室を会場として押さえ

 その準備に入っております。

  会場を満たすだけの聴衆を、どう確保するかが当面の課題

 となります。会員各位の特段のご協力をお願い申し上げます。

  また、今年はどうにか、料理教室が開けそうですので、それも

 時期を図りながら、実施してまいります。

  教室の案内は既に、新聞紙上でも取り上げていただき、

 お申し込みをいただいております。

  婦人活動の強化と、新たな会員確保が課題となっております、

 こちらも機会あるごとにお願いしてございますが、

  どうぞ、どなたかお知り合いで、中国に関心をお持ちの方に

 一声かけてみて下さい。

   総会後、それぞれお風呂にはいったり、寛いでいただいて

 午後4時半散会となりました。

   ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月24日 (土)

明日、25日「函館日中友好協会第32回総会」参加の皆様へ!

  明日、お忙しい中、総会にご出席くださる、会員の皆様ありがとうございます。

  会場、ホテルhttp://www.hakodate.or.jp/hotel/yunohama/top.htm

  こちらから案内をご覧下さい。

   横山 会員のご紹介で、明日丁度新にお一人、新しく会に参加してくださる

 方をお迎えすることとなりました。

   あす、ご紹介できると思います。

   会場までの足の確保で不便な方はお申し出下さい。

   何方かお近くの会員にお願いし、会場まで来ていただく手配を

   致します。

     資料は全て明日会場でお渡しすることとなります。

    それでは、どうぞよろしくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月23日 (金)

昨日、北海道新聞「みなみ風」・中国語教室のお知らせ

Tyuugoku_go_kyousitu_07annai_2  3月22日夕刊(北海道新聞、みなみ風)第一面に

 日中友好協会「中国語教室」生徒募集の記事が

 掲載されました。

  早速、今朝から、電話をいただいております。

   お問い合わせの皆様にはすでにご案内の刷り物を発送

   致しました。

    お手元に届くまでいま少しお待ち下さい。

    印刷物をご覧のうえ、9日に起こし下さい。

    お問い合わせ、お申し込み、ありがとうございました。

                  函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月22日 (木)

函館日中友好協会 総会の出欠報告日迫る

 先に郵送にてお知らせしておりますが、

 第32回 函館日中友好協会 総会の日が迫っております。

 会員の皆様には、同封の返信用葉書で 出欠の報告を

 お願いしてございますが、

  締切日が迫っておりますので、お急ぎ下さい。

  当時は、総会終了後懇親会を予定いたしております。

 お風呂にも入れますので、どうぞ、少し時間をゆっくり

 とっていただき、くつろいでいただければ、と思っております。

 

   総会資料其の他は、郵送便の中は入っておりません。

   当日会場でお渡しすることになっておりますので、

  どうぞ、よろしくお願い致します。

   間に合わないようでしたなら、お電話での出欠のお知らせ

  でも、結構です。

   お忙しい中おそれいります。

   どうぞよろしく。

    2006nen6gatu_051        函館日中友好協会

  

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月20日 (火)

『約束の夏』中国語版、北京と札幌で出版記念会

 先日、北海道新聞にも取り上げられておりましたが、

旧満州引揚者の自伝的小説『約束の夏』(北海道新聞社刊)の

中国語翻訳版『夏天的諾言』(中国・当代世界出版社刊)がこのほど

発行され、北京と札幌で相次いで出版を祝う行事が開催された。

 『約束の夏』は、札幌在住の児童文学作家、若松みき江さんが

自身の引き揚げ体験を8歳の少女の目を通して綴ったもので、

1歳の弟を、「日本が復興しても探しに来ない」との約束で、中国人

に託した母親の思いが題名に込められている。

 この作品は05年に設けられた「ふるさと自費出版大賞」を受賞し、

引き揚げ時の苦労話だけでなく、当時中国の人々から受けた支援

と心の交流を記録している。支援への感謝の意味からも「ぜひ中国の

人々にも読んでもらいたい」と関係者の仲介で旧満州引き揚げ60周年

の昨年、翻訳出版にこぎつけた。

 北京の出版記念会は、中日友好協会が主催し、劉徳有中華日本学会

会長、井頓泉中日友好協会副会長、孫東民中日21世紀委員会委員ら

が出席、挨拶に立った劉会長は「この本は、中日友好の書であり、侵略

戦争の歴史を記録した書である」と激賞。記念会の模様は人民日報でも

掲載された。

 また、若松さんは北京外国語大学内にある日本学研究センターで、

中国人学生を前に記念講演を行い、引き揚げた時に受けた人道的な

支援に対する感謝の気持ちを語り、日中友好の大切さを訴えた。

 札幌での祝賀会は、北海道日中関係学会などの呼びかけで、翻訳者

の李建華さん(「東方之星」総合企画会社社長)を招いて開催され、

 古本英之理事長をはじめ、北海道日中友好協会の関係者も多数参加

した。

      日中友好協会機関紙『日本と中国』第1958号  より。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月19日 (月)

終干、今天最后一次課了、感謝大家的支持!!

 親愛的同学イ門!!

  時間過得太快了、一瞬眼晴就又過了一年了。

    我イ門学習班、今天上最后課了、

  我謹代表 函館日中友好協会、并以我個人的名義、

  向大家表示衷心的感謝!!

   我高興地看到、大家的漢語水平提高、并且

 収到了可喜的成績。

  我イ門衷心希望、継続学習、請参加下期

 学習班、一起学習。

  在這里、対大家已往的恵顧表示深切的謝意、

  希望今后継続給予大力協助。

         謝謝大家!!

          函館日中友好協会

          東 出  隆 司

     2006nen6gatu_033_8

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月17日 (土)

中国語を習おう!!

  函館日中友好協会では、4月から始まる、中国語教室の生徒さんを

募集しております。

  内容其の他、詳しいことをお知りになりたい方は、

  電話(0138)51-0041 か

  メール   hakodatekai@msn.com

  へお問い合わせ下さい。

  電話で、お問い合わせの皆さんには折り返し郵送で

   Kyousitu_annani ご覧のような A4版2ページの詳しい内容を

 書いたものを、お送りいたします。

 それをご覧になって、準備をされて

 ください。

  メールで落とし合わせの方には

  こちらからメールで、同じ資料を添付してお送りします

  ので、それを印刷打ち出して、お申込書にご記入の上

  ご参加ください。

   間もなく、新聞紙上でも当協会の教室案内の記事が

  掲載になると思います。

   お知り合い、お近くの方にもお声を掛けて下さい。

  いよいよ、一年後に迫った、中国・北京開催のオリンピック

  これを機会に中国語にチャレンジしてみませんか?

   漢字で表記される中国語、それだけで、身近に感じられる

 外国語です。

   全く始めての方でも、これまでに習ったことがおありの方でも

 参加いただけます。

  学漢語班快要開始了  将4月9日開課。

   一個星期上一次課  晩上七点到九点。

   一期一年。        学費三千日元。

   如果還想了解課程的詳細内容、

   我イ門可以給Ni寄一イ分課程簡介。

   請告訴Ni的地址。

      函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月16日 (金)

中国語習ってみませんか 4月9日スタート中国語教室開講のご案内

  函館日中友好協会では、来年度中国語教室の受講生を募集中。

 Tyuugokugo_kyousitu  この教室は、函館日中友好協会が、中国をよりよく知って戴く

為に、毎年開講しているものです。

 期間は、一年を一区切りとしております。

 今年は4月9日にスタート、来年3月までの一年を

 一区切りとしております。途中でもご参加いただけますが

 とくに、初めて中国を習ってみようという方は、4月からの

 受講をお薦めいたします。

  この教室は、左に新聞記事にありますように、1988年

 から、函館日中友好協会が取り組んでいるものでして、この間、一度も

 中断することなく毎年開催され、多数の受講生に参加いただいております。

   地域でこれほど長く、中国語の教室を運営している所は他にございません。

 また、新聞記事でもわかりますように、88年開講当初すでに、毎月の月謝は

 3000円でしたが、現在もそのまま、20年経っても3000円で運営できるのは

 営利を目的としていない、協会の運営ならではのことです。

   この20年の間に沢山の、中国人留学生を講師としてお招きし、そうした点

 でも日中の交流に少なからぬ、影響を及ぼしているものと確信致しております。

  今後とも、これまでの方針を貫き、教室運営を計って参るつもりですが、それ

 には、なによりも受講生がおらなくては成り立ちませんので、どうぞ、多数の

 受講生のお申し込みをお待ち申し上げております。

  以下、教室実施要綱を記しておきますので、友人・知人で中国語に関心が

 おありの方がございましたら、どうぞお誘い合わせの上、お申し込み下さい。

     日時: 毎週月曜、夜7時から9時までの 2時間

     場所:市内 桐花中学校 2階 図書室ともう一つの教室

     教材:入門者コースの皆さんは、NHKラジオ中国語講座を事前に準備

        経験者コースは、開講後直ちにテキストを選定、教室で纏めて

                  発注いたします。(但しテキスト代は実費)

      今年は4月9日が、開講日となります。

    その日に具体的な説明もいたします。

     お問い合わせは、

      電話(0138)51-0041  または

     メール  hakodatekai@msn.com

      まで、お名前・ご住所・お電話をお知らせいただけますと、

   折り返しこちらから、案内の詳しい内容を書いた印刷物を

   郵送いたします。それをご覧になって、9日会場へおいで下さい。

    どうぞ、多数の参加をお待ちいたしております。

                      函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月15日 (木)

3月19日 中国語教室 終了式のご案内

 3月に入り、学校は卒業式、企業は年度末と何かとお忙しいようですが、

函館日中友好協会の中国語教室も、来週3月19日の月曜をもちまして、

一応一年間の期間を終え、一区切りということで、06年度分の終了と

なります。

 一年間、ありがとうございました。

 また、4月からは新に、一年間の勉強が始まります。

 どうぞ、続けて勉強していただけるようにお願い致します。

  ちかく、新聞紙上でも、4月から新しく中国語を習う人を

 募集します。

  どうぞ、皆さんのお知り合いの方で、中国語に関心を

お持ちの方がいらっしゃいましたら、協会の中国語教室を

宣伝しておいて下さい。

  19日は、終了式も予定しておりますので、どうぞよろしく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月14日 (水)

日中国交正常化35周年「中国訪中」ご案内

 今年は、日中国交正常化35周年の記念の年です。

 北海道日中友好協会では、昨年来、諸行事の検討

をして参りましたが、その一環として「中国旅行」を計画

いたしました。

 「四川省・成都市」を中心に、悠久の歴史、豊富な

世界遺産と自然景観の名所旧跡を回るのは勿論、

「小学校・少数民族民家」など現地の人と直接交流

できる企画も組まれており、道日中ならではの魅力が

一杯です。

  パンフレット、案内文、申し込み用紙が来ております。

旅行を計画の方は、どうぞ、参加下さい。

  Dounittyuu_ryokou

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月13日 (火)

中国・春節 経済効果

 中国のお正月、春節もすんで、やれやれ皆平常に戻りました。

これから続々発表されるでしょうが、

 中国の経済が何といっても凄いのは、その数です。

正に人口と比例するその数は、一人が何かすればすれだけでもう

何と、どの国も太刀打ちできない量となるわけですから。

 で、最近発表された 携帯メールの話では

 新年の挨拶が中国でも此処のところ、携帯でのメールで、

という若者をはじめ増えているようです。 

 今年は春節連休中に全国で140億通のメールが発信、

される見込み?ですので、見込みですから実際はどうなのか

というと、もっと多いようですが、

 ちなみに一年前を例にとると、4269億通あまり、

 一日あたり12億通との計算だそうです。

 中国のメールは一通当たり 一角(0.1元)の料金が

発生しますので、携帯の会社に取っては、一日あたり、

この春節の期間中だけでも一日、1億元(約16日本円)

を超える通信料金が。

 それが一週間は続くんでしょうから、凄いですね。

 携帯のメールでこうですから、

 それにレストランや買い物や旅行や、どの国の人も

休みが続くとなれば同じですから、大変な消費です。

 恐れるべし、です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月12日 (月)

今年度、中国語教室はあと2回、加油!!

 今年度も残すところ少なくなり、

 3月の教室はあと、2回のみとなりました。

 皆さん、今日も天候がすぐれないようですが、

 あと2回ガンバッテ!!

  来年度は、これから調整、募集に入りますが

 4月9日スタート予定ですのでどうぞよろしく。

 決定したらまた、お知らせします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月10日 (土)

北京五輪の種目別チケット価格が発表されました。

 なんと、気が早いというか、発売日はまだまだなのに

もう、オリンピックチケットの話題が。

  来年8月8日の開幕式が、一番人気は分かるんですが、

  バスケットボールが以外に高かったり、

  水泳、シンクロナイズスイミングも人気なのかな~?

  新体操も高いな~。

  卓球が高いのは、さすが中国ってことでしょうか。

   マウンテンバイクって、いつから五輪競技なの?

   まあ、開幕式は確実に数千元にはなるでしょうね

  これが公式価格で、またまた、プレミヤム価格には

  なるのでしょうが、そうなると、恐ろしいような価格で

  一般の中国の人は買えないことになるのでは、と

 心配ですが。

  まあ、現地販売分とかいろいろ工夫して売り出すんで

 しょうが、

  それにしても、早いなあ~、各国こんな早やいんですかね。

 一年以上もあるけど。まあ、発売は勿論まだといは言うものの

 意気込みが違いますね。

  ここのところ、テレビ番組もオリンピックを見据えた、討論番組

 とか、クイズ番組が盛んです。

  こんなに、早くから楽しめていいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月 9日 (金)

三・八婦女節 サン・バー・フー・ニュウ・ジェ

San_ba  昨日の続き。

 3・8婦女節、

 中国中央電視台の 婦女節 特別番組や

 新聞でも取り上げられる、婦人の問題が

 以前とはやはり、事情がかなり変わってる

 らしく、大変ですね。

   ただ単に「おめでとうと」とそんな番組も

 つまらなし、そうかといって、問題を掘り下げた

 番組を作ろうと思えば、かなり社会性に富んだ

 ものになりますので、事はそう簡単ではない

 ようです。

  とりわけ、職場での婦人の問題は、最近中国

 でもセクハラ 性騒乱 シン・ソゥ・ランの問題が

 大きく取り上げられるようになってきたようですが

 それだけ、数も多いということでしょう。

   ということは、男性がどうしょうもないわけ・・?

 国を超えて、そんな男性がいっぱいいるということ

 でしょう。

   困ったもんです。

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 8日 (木)

三八婦女節

 今日は、国際婦人デー、中国での呼び方は

「三八婦女節 サン・バー・フー・ニュウ・ジェ」。

 婦人の地位向上のためにある一日。

 いまでも、会社が半ドンになったりしてるのかな~

 以前は、女性だけがお勤めを反日で切り上げ、

 どこかで会食したり、ちょっとした社内旅行に

 出たりしてましたが・・・。

  ここ数年は、そんな記念日は全て経済と結びつき、

今日の中国Yahooなんかを見てますと、南ではそうした

経済活動が活発で、何でも金儲けに結びつくらしく、

 3・8婦女節をうたった、花屋さんの広告が沢山でて

ますが、あれって、誰が誰に贈るのでしょう。勿論もらうの

は婦人の方たちでしょうが、贈るのは会社?家族?

まあ、どちらでもいいんでしょうが、チョコレートやら、ケーキ

3・8プリンなんてのまで出てます。

 北でもそうした動きはあるのでしょうが、矢張り南と少し違って

会議やらパーティーやら討論会といった集まりが多いようです。

  で、半日で仕事を終えた婦人を待ち構えているのは、

デパートの安売り合戦です。

  この日は勿論婦人物を中心に、売り上げがグンと伸びる

そうですから。

 何時の世も経済が、世の中をリードして走ってるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月 7日 (水)

函館 日中だより 07年3月号 発送いたしました。

  会員のみなさん、

『函館 日中だより』07年3月号、発送いたしました。

 明日、明後日にはお手元に届くと思います。

 ・総会の ご案内

 ・春節の会 のお礼

 ・井口ゑみ元会長の訃報

 ・日中国交回復35周年を記念して

  函館日中として催しものを企画

   となっております。

2006nen6gatu_033_7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 6日 (火)

中国 全人代 とは?のご質問に

 5日から中国全人代がはじまり、マスコミでも盛んにとりあげられています。

全人代って何?との、質問を何人からいただきましたので、簡単にお知らせしますね。

  全国人民代表大会 を 略して  全人代  と呼んでます。

 中国の国会にあたると、よく紹介されてますが、そう言えなくはないですが・・。

 年に一回開きます。

 全人代の代表は(約3000人) この人たちは5年に1回改選されます。

  ですので、この5年を1期と数えます。

  それで、全人代の前によく「第××期」とあるのはその数です。

  今回の代表は2003年に選ばれてますので、これが締めくくりの会と

 なります。

  来春にはあたらしい、全人代の代表が選ばれます。この人たちは

 「第11期」全人代代表となります。

  今年の主な政策は

  現在開催の「第10期」の全人代が力を入れているのは

 格差の是正、政治腐敗の一掃、農村問題 などが主なものです。

   ここで提案され、決議されたことがこの先5年の活動の

 柱となるわけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月)

第32回 函館日中友好協会 総会 ご案内

 第32回、函館日中友好協会 総会のご案内を

明日、発送致します。

  会員の皆様、同封の返信用葉書を使っていただいて

出欠をお知らせ下さい。

  ホテル開催ですので、必ず人数報告が必要です。

  ご協力をお願い致します。

  総会開催日は 3月25日 と決定いたしまし。

  昨年同様、総会終了後、温泉が使えます。

  昼食も一緒になっておりますので、どうぞ、その点も

  合わせてよろしくお願い致します。

   会場其の他具体的なご案内は、明日郵送の郵便物を

 ご覧下さい、

   総会に出席がかなわない方でも、事前に、ご意見が

 御座いましたら、どうぞ、返信用はがきをご利用の上、ご意見

 ご要望をお知らせ下さい。

    それでは、明日発送ですので、

   近日中にお手元にご案内がまりりますので、

    どうぞよろしくお願い致します。

                函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月 3日 (土)

今月号 ネット版 私の見た中国は『胡同 フー・トン」について

 ホームページ更新 『隗』のページへどうぞ。

 http://www10.plala.or.jp/hakodatekai/

 ホームページ版、「私の見た中国」 今月号は

北京での話し。

 最近めっきり少なくなったという、古き懐かしき

都・北京を象徴する、小路の様子を。

 北京のこうした古い小路を、胡同フー・トン と

呼びます。さらに、代表的建築様式の 四合院

スー・フゥ・ユァン も、残り少なくなって参りました。

 2006nen6gatu_008_1 この建築様式も、中国語を習うと必ずといって

良いほど、取り上げられてますが、

2006nen6gatu_013北京旅行に行っても実際に目にする

機会が少なくて、四合院はもうその

殆どが、記念に残されてるようなものが

多いようです。

 老百姓 ラォ・バイ・シン(庶民)の暮らしに根ざしていた、胡同も今や

風前のともし火。

 そんな、胡同を歩くツアーが人気を集めてるようです。

 人力車に乗って胡同をあるき、一般の人の家で餃子作りを体験、

というパックツアーがあるようです。

 暮らしてみれば、どうなんでしょ。何かと不便なようですが、

 旅人としては、胡同を ブラブラ しながらの旅は、それなりに

情緒があって好かったですね。

 私の旅は、そのツアーとは別の、自分勝手のきままな胡同

めぐりでしたが、それなりに収穫がありました。

 近代化を急ぐ、中国。その浪に取り残されたように、肩を寄せ合い

暮らす、胡同の暮らしは、きっと、なくなるんでしょうね、もうじき。

 時代というのは、いつもそうしたもののようです。

  下のアドレスから、ご欄下さい。

    http://www10.plala.or.jp/hakodatekai/

        茶館 隗 ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月 2日 (金)

元宵節(ユァン・シァオ・ジェ)

 中国のお正月は、この元宵節をもって一応の一区切りとなります。

旧暦の一月十五日あたり、月がちょうど満月に、

道教の三元信仰(一月が上元、七月に中元、十月に下元と、

とりまして、我々の生活の中にある、所謂「お中元」はここから

きています。)からきてるらしい。

 大体の、こうした日は特定の食べ物と結びついていまして、

この日は、お団子を食べます。

 もち米の皮でなかに、ゴマ餡がおおいようですが、これも

いろいろな餡があるらしく、まだ食べたことのない、ハムなんかの

塩味餡というのを食べてみたいものです。

 一家揃ってこの、まあるい団子を、まあるくなって食べるこで

一家団欒、一家の結びつきをより強くする願いがあるようです。

  此処までくると、さすがに正月気分も抜けて、ようやく、

職場にも、普段通りのリズムが戻ってくる、といったところで

しょうか。

 みなさんのご家庭でも、今日はひとつ、お団子を作って食べて

みては、如何ですか。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月 1日 (木)

訃報・ 井口ゑみ元日中友好協会道本部会長、逝去

 小樽日中友好協会会長当時から、長く道の日中運動に関わってきました

井口ゑみ会長が 逝去されました。

 此処に、謹んで哀悼の意を表します。

  葬儀は神道で、

  3月3日 午後6時 前夜祭

  3月4日 午前10時 葬場祭

  いずれも、小樽典礼斎場

   (小樽市稲穂3-2-10)

   にて、

  つつしんで、井口ゑみ(元会長)の

 ご冥福を祈ります。

         07年3月1日

          函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »