« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月26日 (金)

日中間、人的往来500万人時代へ

「日中交流拡大方策検討委員会」

   冬柴鉄三国土交通・観光立国担当相、委員長。

 の会合が開かれ、

  中国人訪日客の拡大策等を協議、今後は

「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を官民が協力して

展開、日中間の人的往来 500万人達成を目指す。

 冬柴国交相は、楊元元・民用航空総局長と会談、

 日中航空交渉開催に合意したと述べ、交流拡大に

向けた整備に力を入れることを明らかにした。

 2006年の中国人訪日客は、前年比26%増の

 82万人にのぼると推計される。

   日中友好協会 機関紙

   『日本と中国』07年1月25日号より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月23日 (火)

2月の協会・中国語教室の予定

  2月の中国語教室は、4回開催予定。

 2月は、5日・12日・19日・26日と

 4回、月曜日がございます。

  うち、12日は建国記念日振り替え

 休日となっております。

  暦の上では、祝日でお休みですが、

 中国語教室は休まず、この日も開催

 いたしますので、どうぞお待ちがえなく。

  早いもので、昨年4月から始まりました

 今年度中国語教室も残すところあと

 2ヶ月余りとなってしまいました。

  3月は最終月曜日、3月26日は休講

 となります。近づきましたらまた改めて

 お知らせいたします。

  今年は昨年に比べ雪も少なく、夜の

 教室に車でいらしていてもかなり楽ですが、

 あと、すこしどうぞ楽しく続けて学んで下さい。

  

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年1月21日 (日)

先日の華やいだ新年会の写真

Liugakusei 先日の留学生が集まっての新年会の写真

華やいだ感じでした。

 どの留学生も記念に来た和服の煌びやかさに嬉しそうです。

 こんどは、男子学生にも羽織袴を着せて見ては?

  中国のお正月は、旧暦で祝いますので、

  今年は 2月18日(日曜)です。

  青年センターで 春節を祝う会  を

  予定しております。どうぞ、ご参加下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月20日 (土)

北京・胡同(フートン)散策記

北京の裏町を代表する 胡同(フートン)は、北京近代化、オリンピックを前に

すでに、風前のともしび。

 これは、時代の推移ですから、しょうがないのですが、

 無くなるとなると、人間どこか、それを懐かしんで、惜しむ気持ちはどこも

同じでして、それを国外の人が煽り、胡同人気。

 今回、私達も、無くなるならその前に・・・ということで、北京胡同にある

四合院(伝統建築)を改造して、ホテルにした建物に宿泊。

 旅先から北京に戻り、駅前でタクシーに乗り、そのホテルの名と、

ホテルが面している、大きな通りの名を司機(スー・ジー 運転手さん)に

告げると、「そこはホテルか?」というから、四合院を改造したホテルらしい

ですと、こちらも初めて泊まるので不確か。とにかく近くまでとお願い。

 俺はもう三代目の北京っ子、が自慢の年配の運転手さん、下を巻き上げる

アール化の強いべランメイ調で捲し立てる。

 こちらを旅行者と見込んだ彼は「韓国人だろ?あんたら」とかまをかけてくる

面倒なので例によって、そのまま受け流し、「そうです、胡同を見たくて」

 「あ~、胡同ね、少なくなったな、韓国にはないの?」どこにも無いと思います

けど・・、「で、この辺りだけど、胡同の中に有るんだろ、そのホテル」って

 ことは、この車一台やっと入る小路の中にあるんじゃないの、胡同の一つ

一つの名前まで知ってる人はいない。そこに住んでる人でもない限り。

 運転手さん、やおら携帯電話を取り出し、運転しながら「電話番号?」と

言う、ホテルの番号を教えろというので、「113・・・」と言った先から打って

ほどなくホテルのフロントが出たらしく、「ウェイ!!お宅何処よ?今お宅に

泊まる客を乗せて多分近くを走ってる、今入るのは×××(聞き取れず)」

 このあとの電話の向うとの会話は北京人同士なのでしょう、ほぼ内容は

聞き取れず推移。「じゃあ~、ここ左か!」って、曲がれそうも無い直角の

かどをそれも、細い細い路地を、ドンドン進む。もしこの先行けなかったら、

バックで戻るよりないかも・・とこっちは心配になるが、運転手さん、電話を

片手に、ハンドル操作し、相手の話も聞いてる。

 「ここらだ~、」と言ってスピードを緩めた先が、僅かに赤いちょうちんが、

それと分かる、四合院ですから、平屋の古ぼけた塀が回された、暗い路地に

ポツンとある、入り口。「着いた着いた!」と彼はこの間の悪戦苦闘を思い

一息ついてる。フロントのお兄ちゃんが駆けて寄ってきて、運転手をねぎらう

私らも僅かだが、運賃にチップを上乗せして、老北京人をねぎらう。

 このホテル、外側は四合院ですが、中はすっかりホテルに改装されていて、

調度品その他も、古い時代のものを使用。なかなか趣があって素敵。

 わざわざ、こうしたホテルにくるのは、欧米の旅行社が殆ど。日本人は少ない

らしい。夕食をとりに、ホテル周囲をブラブラ、次の日朝も、朝食をとりにブラブラ

胡同はこの一角はかろうじて残されてましたが、それも少し先まで歩くと取り壊され

るとこもありましたらから、いつまで残されているのやら。

 で、そこに住まっている人には、不便な点もたくさんありそうですが、旅行で

訪れた者にとっては、なんと、古き善き北京の街をブラブラできて、それは

もう良かったですが、難しいのでしょうね、両方が上手く共存していくのは。

 胡同はみな、その小路ごとに名前が付けられています。有名なのは

 王府井にあった、金魚胡同(この胡同は壊され、今は名前だけ残され

繁華街の真ん中に、この名の通りがある)や、千本以上の胡同があった。

 いまや、その7割近くが壊され或いは一部取り壊しになり、残されている

もの四百本くらい。胡同はどれも通りとしては短いですから、四百と言っても

地域的に見ると、かなり狭い範囲に限られています。

 もう一度ぐらい、胡同を歩けるかな~、まあ、どこかは保存されるでしょうが

人々がまだ普通に暮らしている胡同を歩く機会はもう、無いかもしれないな、

と思って歩くと、これがまた良いんですよ、人間って勝手だからな~

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年1月19日 (金)

北京オリンピック・スタジアム

Beijing 07年に入り、来年には開催される「北京オリンピック」。

中国はすでに、オリンピックムード。こんな早くていいの?

 気が早いのか、商魂たくましいのか、すでにカウントダウン?も始まってます。

  たまたま、今回旅行で、北京のはずれのほうに位置するスタジアムの横を

 通りましたので、運転手さんにお願いしてタクシーをおりて暫しこのでかい、

 「鳥の巣」とよんでいる施設を眺めてきました。

 外側だけで見ると、もうほぼ出来てる感じですが、デカイですよ、これは。

 それに、今から出来上がって本番までに多少傷んだりしないのかな~と

 心配してますが、そんな危惧を他所に、出来上がりそうですよ。

  そのあと、某大学へ行ったら、校内でトンチンカンやってる箇所があって

 学校の増築かと思ったら、「あれはオリンピックの柔道場会場になります、

 日本人は柔道強いでしょ、是非来年来てください!」と言われた。

  その建築物もなんか少し変わった形をしてましたが、ガンガン工事を

 やってましたから、こちらも、相当前に出来てしまうでしょう。

  こんなペースでいいんですかね。建築物も余り早くにつくっちゃうと、

 本番前に、古びてしまうんでは?というのが心配なんですが。

  それに、08年は北京市内の高層建築物の申請許可も出さないそうで、

 08年に入ったら、北京は静かになるんだそうです。

  それで、今はあちこちで駆け込み高層建築物工事が突貫工事で

 行われ、五月蝿いし、埃ぽいんだ。

  人々の暮らしがこの一年で大きく変わろうとしています。それは、嘗て

 日本も、「東京オリンピック」で高速道路、新幹線その他の交通機関を

 含め、首都・東京が大きく変わったのと、なんら変わりません。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年1月17日 (水)

今年の 春節 は、 2月18日

 Fa_cai

 今年の春節は2月18日です。

 たまたまこの日、日曜日ですので、

 今年の、日中友好協会の

 『春節聯歓会』 は、2月18日の開催となります。

  まだ、具体的には未定ですが、今年も、千代台

 青年センターをお借りして、開催するよてい。

  ことしは、中国人留学生の会「学友会」が発足

 しましたので、日中友好協会と学友会の共同開催

 となります。

  多数留学生にも参加、お手伝いいただけると

 思います。

  例年多数の方のご参加をいただいております。

 今年もどうぞ、交流の場として、お誘いあわせの上

 多数のご参加をお待ちいたしております。

  具体的には、来月初めから、チケットを販売

 いたします。

  このブログ欄でもお誘いいたしますが、刷り物も

 用意いたしますので、ご希望の方は、ご連絡を。

  あと、一ヶ月です、どうぞ、お楽しみに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月16日 (火)

本周的学習漢語  笑 xiao

(※ 中国簡体字を日本の字で代替してお届けしております。

  この画面で中国簡体字で表記しますと、皆さんの電脳の

  状態により、「文字化け」が生じますので、やむなく日本の

  漢字を使用しております。どうぞ、ご了承下さい)

   笑是最佳有養健身術、

   笑能増強免疫系統、

   笑会譲Ni看起来更年軽。

   笑会譲Ni増強自信、

   促進更和諧的人際関係、

   笑一笑十年少、

   想笑口馬?

   意味はそう難しくなくとれるでしょうが、

  中国語で読めますか?

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月15日 (月)

『北海道日中青少年交流協会・新年会』に参加

 13日(土曜日)、北海道日中青少年交流協会(会長・高橋亨さん)の

新年会に参加させていただきました。国際ホテル。

 北海道大学水産学部と北海道教育大学函館校の中国人留学生20人

が参加。交流をいたしました。

 当日、女子学生は和服を着ておりましたので、会場がとても華やか、

正月らしい新年会でした。

 留学生は、お一人お一人日本語で挨拶されておられましたが、とても

お上手な日本語で感心いたしました。

 各テーブルにそれぞれ数名ずつ留学生が分かれて席に着いており

ましたが、アレくらい日本語がお上手ならテーブルでの話題にも困りません。

 たいへん楽しいひと時が過ごせました。

 

  振り返って、

 果たして日本人が中国語で自己紹介なり、簡単な挨拶を中国語で求め

られたなら、一体何人があんなに上手く話せるだろう、と不安です。

  当日初めて会場でお会いした留学生も何人かおられました。

 こういう機会がないとなかなか同じ函館住んでいても知り合う機会も

ありませんので、大変好い機会を与えていただき、ありがとうございました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月12日 (金)

抓住時間、不要錯過好機会!!

青年センター開催の短期中国語講座はまもなく始まります。(1月30日開講)

 みなさんの友人・知人の方で中国語を始めてみようかな、とお考えの方が

いらっしゃいましたら、とても好い機会です。どうぞ、お知らせし、お誘い下さい。

  この講座、受講料がお安Xuexibang_zhaopin_2い上に、はじめて中国にふれる方には、だいたい

 中国語の基本が分かるようになりますので、便利です。

  更に、8回で終えますので、自分に中国語が合うかどうか

 試してみるには最適。

  お仕事をお持ちの方の対象の講座ですので、全てご出席

 できなくとも、学校と違いまったく構いません。

   また、もしこの講座を終えた結果、更に中国語を学んでみたいとご希望けて

 方には、4月からの共協会主催の「中国語講座」へ編入して頂けますと、

 続けて中国の学習が可能です。

  どうぞ、お誘い合わせのうえ、楽しい中国語講座へお出で下さい。

  申し込みの時期が迫っておりますので、お急ぎ下さい。

                            函館日中友好協会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月11日 (木)

今月の『私の見た中国』は、「歓迎?温暖化」について

 ホームページを更新いたしました。

毎月連載の「私の見た中国」、今月号は

「歓迎?温暖化」というテーマです。

  今年元旦、中国も温暖化のせいか、

ポカポカ陽気。北にいたにもかかわらず、

 手袋なし、上着の前を閉めなくとも大丈夫。

 地球温暖化のせいでしょうか?盛んにその

危険性が取りざたされとますが・・・。

  それとは別に、今回の旅行で感じたのは

 勿論個々の問題はありますが、全体に中国

の人の、あたりが柔らかくなってきた。

 以前ですと、他人に対しては非常に冷たく、

ちょっとでもこっちに不備でもあろうものなら、

 許さないからね、という雰囲気でした。

 それがどうでしょう、他人に対して随分と

柔らかな、暖かな対応をしてくれるようになって

来たのを感じ、礼節というのは、やはり

衣食足りて、其の後にくるものなのかなあ~、

と感心してきましたが。

 こうした、人の温暖化は大歓迎です。

 そんな様子を今回、書きました。

 どうぞ、こちらからご覧下さい。

  http://www10.plala.or.jp/hakodatekai/

   今年もご愛読の程お願いします。

 ペーパーバック版「隗報」新年号は

 今月末あたりに発行予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月10日 (水)

中国語教室・新年会 参加ありがとうございました!

一昨日、8日(月曜日)

 中国語教室2クラスの合同新年会を、

 本町で開催いたしました。

  参加いただいた、教室の皆さん、

 ありがとうございました。

  当日の写真、撮り忘れました。

 何せ、中国から戻って直ぐだったもので

 まだ、頭の中が日本モードになっておらず

 カメラを持っていったにも関わらず、一枚も

 写真を撮らずに、帰ってきてしまいました。

  と、言うわけで、本来ならここにその様子

 を写真入でお知らせする予定でしたが、

 どうぞ、悪しからず。

  まあ、でも他人の飲んでるところをただ

 見せられても、そう嬉しくもないでしょうから、

 写真無しで・・・。

  21名の方に参加いただきました。

  勿論、あちらこちらでの話題は中国?

 楽しいひと時を過ごさせていただきました。

  ありがとうございました。

  また、来週からは、普通の授業に戻ります

 あと、一応3月まで、3ヶ月で一年が又過ぎ

 ようとしています。

  早いものです。この一年の皆さんの努力に

 敬意を表します。

  何事もそうですが、始めるのは簡単ですが、

 続けることは、非常に大変です。

  今後も、どうぞ、ゆっくりでも構いませんから

 継続を目標に、一緒に学んで参りましょう!!

  

   祝大家迎接美好的新春。

  前幾天、我イ門学習班開了新年会。

  当天参加的同学イ門、謝謝合作。

 時間過得快、還過三個月就一年過去了。

 雖然開始的不難、可堅持的非常難、

 所以、我真佩服大家。

     我イ門、不怕慢、只怕站!

今年也譲我イ門懐着更大的希望努力干口巴!!

   祝大家的健康、幸福!!

         

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年1月 9日 (火)

新年新象 万事如意!!

He_ka  各位:

  新年新象  万事如意 !!

  あけまして、おめでとうございます。

 日中国交正常化35周年の節目の年に当たる

新しい年を迎え、函館日中友好協会として、関係

各位の皆様に、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

 本年が、皆々様にとりまして、すばらしい一年と

なりますとともに、皆様のご健康、ご活躍を心より

祈念申し上げまして、念頭の挨拶をさせていただきます。

                  函館日中友好協会

 ====================

 協会から出しました年賀状の絵柄がブタの絵でしたので

何人かの方から、イノシシに見えませんね、とのお話しを

戴きましたので、簡単に。

 干支(エト)はご存知の通り中国からわが国に伝わって

おりますが、漢字の使用の違いで多少、違いがあります。

 ことしイノシシ年は、書き言葉では 亥(読みハィ)ですが

一般には 猪(読み ズゥ)と言われております。

 ところが、ややこしいことに、この猪(ズゥ)は中国語では

豚を示していまして、ご存知「西遊記」の猪八戒(ちょはっかい)

中国語読み・ズゥ・バァ・ジェはブタさんおお化けだったんです。

 もし厳密にイノシシとブタさんを分けたいなら、

 イノシシは、野猪(イェ・ズゥ)豚は、家猪(ジァ・ズゥ)としますが

一般に、「猪」の字から中国の人が思うのは我々のブタさん。

 逆に日本人が「猪」の字から思うのはイノシシさん。

  ということでして、上のお送りした年賀状の絵柄が

 どう見てもイノシシには見えず、ブタさんのようだ、との

 判断は別段間違いではなく、以上の様な事情です。

  =====================

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 8日 (月)

今年もどうぞよろしく!

Yuanndann_tuhau  明けましておめでとうございます。

 ことしが好い年でありますように、

 心から祈願しております。

今年もまた、協会の活動にご理解と

  ご協力をお願い致します。

  昨日、長い旅行から戻って参りました。北京に入り

 数日北京に居りましたが、これまでにない暖冬でした。

 年が明け、帰りも北京からの便でしたが、この日も

 暖かく、手袋無しで、肩を竦めずに歩け助かります。

 相変わらずの急激な発展と、絶え間ないエネルギーを

 見せ付けられました。

 地方都市を何箇所か訪れる事が出来、楽しい旅でした。

  ますます、隣国中国との関係は、必要性を増し、その

 量・質ともに増え、深まって参るものと思います。

  今年一年、函館日中友好協会も以前にも増して、

 多彩な交流が出来ますことを願っております。

 新年にあたり、皆さんのご協力をお願いすると共に

 皆さんの今年一年が好い年であり、皆さんの夢が

 実現する、そんな年でありますよう願っております。

        2007年1月

              函館 日中友好協会

                    東 出  隆 司

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »